![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/cd338a47387e467f56113c7d0c130e81.jpg)
亀山市栄町、国道306号沿い、
以前に焼き鳥「大吉亀山店」だった店舗に
2020年9月オープンしました、
居酒屋「ずっきん家」です。
東海地区の方には分かると思いますが、
東海テレビの名物番組「ぐっさん家(ぐっさんち)」と同じく、
こちらも「ず っきんち」と読みます。
店主が鈴木さんで、お友達からは「ずっきん」と
呼ばれているのだそうです。
呑み処 ずっきん家
亀山市栄町1437-1 1F
TEL 080-2657-5839
営業時間 17:00~
定休日 水曜日
駐車場 共用
オープン 2020年9月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/999019b9d553d9531bef8585f32ba8c7.jpg)
店内は、厨房を囲むようにカウンター席があり、
カウンター席の上には、レトロな「笠つき電灯」が付いています。
カウンター席が9席、
4~5人座れるテーブル席が2、です。
厨房からは、どの席も見渡せるような配置になっており、
常連客と店主が楽しそうに話をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/221d66d02e413f32f44a3af05eae4fbf.jpg)
メニューの一例です。
一応、メニュー表はありますが、
カウンターの上とか柱とかに、紙で貼られたお品書きのほうが
きっとお店のおススメなのだろうと思います。
お酒(日本酒)も、日本各地の珍しいお酒を仕入れており、
メニューを見るよりも「今日は何が入ってるの」と
尋ねたほうが良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/e4851b8bdbfda39aa9230a6499ae6901.jpg)
自分の頭上に貼られていたお品書きから、
「鶏皮ぎょうざ」480円をいただきました。
飲み物は「ジンジャエール」280円です。
「鶏皮ぎょうざ」は、信じられないくらいに皮が薄くて驚きました。
表面はカリッと揚げてあるのに、皮は生ハムのように柔らかくて、
これだけでも、相当な腕の料理人だと感じましたよ、鈴木さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/a3f62284e02f4fcc9cbf8165e2444060.jpg)
同じく頭上のお品書きから
「さっぱりソースのハンバーグ」680円、です。
鉄鍋で焼いたハンバーグに、ソースを加え、
ネギとおろしをトッピングしています。
ハンバーグは熱々なので、おろしを乗せて冷ましながら食べます。
最後の画像の白いご飯は、
メニューには載っていませんでしたが、
「ご飯も食べたい」と言うと出していただきました。
ハンバーグを食べた後のソースを、ご飯にかけてみましたが、
これがまた美味しかったです。
4品計で、1,720円(税込)でした。
居酒屋なのにチャージ(お通し)も無くて、明朗会計でした。
夜ごはん・居酒屋(津)過去記事リスト
さて、私の食事中に、常連客と店主との間で
プロの漫才師かと思うほどの会話があったので、ご紹介します。
客「このお店のアジのタタキは、テッパンやねえ」
主「何が鉄板やて、うちは鉄板焼きの店とちがうで、
ほかのお店の宣伝するのはやめてもらおか」
業界用語では「暴走ボケ」と言われたりもする「勘違いボケ」に、
さらにボケの二段重ねで、強引に押していくご主人、でありました。
お客はさすがにボケが強烈すぎて、返せなかったようですが、
私は笑うのを必死にこらえていました。