美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

和カフェ gute(グーテ)/亀山市関町中町(11/24オープン)

2022-01-12 21:15:04 | グルメ


亀山市関町中町、関郵便局の向かいに
2021年11月オープンしました、
和風カフェ「gute(グーテ)」です。

東海道関宿の古民家をリフォームしたお店です。
可愛いクマ型もなか(最中)が話題になっています。

gute
亀山市関町中町390
関駅から474m
TEL 不明
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日、第2第4木曜日
駐車場 市観光駐車場を利用
オープン 2021年11月24日



店内は、カウンター席が3席、
2人用のテーブル席が2、ですが、
当分の間、テイクアウトのみの営業となっています。

席は、注文したもなか(最中)が
焼きあがるまでの、待合席として利用されています。

ショーケースには、
話題の「グーちゃんもなか(Guchan monaka)」、
冷蔵庫には、
オーガニックジュースが並んでいました。



メニューは、
「グーちゃんもなか」のほか、
コーヒー各種、
オーガニックジュース各種、
があります。

「グーちゃんもなか」250円
「キャラメルラテ」520円
をテイクアウト、
お店から少し離れた、眺関亭という観光施設に入って
館内のベンチでいただきました。
(価格はいずれも税込みです)

もなかには、餡子と求肥が入っています。
注文を受けた後、軽く火で炙ってあるのが特徴で、
もなかの皮から水分が抜け、
サクサクの食感になると同時に、
香ばしい香りが加わります。

焼きあがるまで、少々時間がかかるため、
休日は行列必至です。



お店の前を、晴れ着のお嬢さんが歩いていました。
この日は午後から亀山市の成人式だったので、
着付けを終えて、そこに向かうところだったのでしょう。
古い街並みの中で、晴れ着はとても色鮮やかに見えました。

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト

東海道関宿を歩いてみた(亀山市関町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞妓はんひぃーひぃー 一味仕立て 狂辛豚汁風うどん(サンヨー食品)11/15発売

2022-01-12 09:15:45 | コンビニグルメ


サンヨー食品と京都の唐辛子専門店がコラボしたカップ麺です。
使用されているのは、京都産寧坂「おちゃのこさいさい」が販売する、
国産ハバネロと、唐辛子をブレンドした、辛い中に風味を感じられる一味唐辛子、
「舞妓はんひぃ~ひぃ~」というユニークな商品名の唐辛子です。

「舞妓はんひぃーひぃー 一味仕立て 狂辛豚汁風うどん」
「舞妓はんひぃーひぃー 一味仕立て 狂辛味噌ラーメン」
2021年11月15日、2品同時に発売です。

「舞妓はんひぃーひぃー 一味仕立て 狂辛豚汁風うどん」
を買ってきて食べてみました。

麺は、表面のつるみがあり、もっちりとした食べ応えのある太麺。
スープは、味噌にポークエキスとカツオ、椎茸の和風ダシの旨味を合わせ、
玉ネギやゴボウの風味を利かせています。
「舞妓はんひぃーひぃー一味」の辛さが特徴の辛口豚汁風うどんつゆになっています。
具材は、チャーシュー、ニンジン、ネギ、です。

麺を食べているうちは、それほど辛さは感じませんでしたが、
残ったスープは強烈に辛くて、最後まで飲むことができませんでした。

名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯(サンヨー食品)9/21発売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする