美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

町家カフェ(小俣町明野)

2016-06-28 21:15:05 | グルメ


伊勢市小俣町明野、
近鉄明野駅北の住宅街の中にあります
蔵造りのカフェ「町家カフェ」です。

町家カフェ
伊勢市小俣町明野725-1
明野駅から356m(越智医院の東)
TEL 0596-37-6686
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日、第3日曜日



蔵を模しているので、天井板は無く、
フロアの上は、開放的な空間となっています。
あえて明る過ぎないように照明が調整されていて
「蔵の中」の雰囲気を出しています。

テーブル席が5つと
小さなカウンター席があります。



午前10時頃入店、
おまかせデザートにドリンクが付く、
「小町セット(700円税込み)」を頂きました。

マスターが、どこから来たのかと話しかけてくださったので
津から来たこと、県道鳥羽松阪線から来たら、
途中で道がわからなくなってしまい、
近鉄の架線を見つけてようやく明野駅に着いたこと、を話しました。

実際、参宮街道から明野への道路は生活道路なので
他所の人には分かりにくい、とのことですが、
国道23号から来たとしても、こちらのお店は分かりにくいです。

カーナビを「越智医院」に設定することをおススメします。



さてこちらの建物、古い蔵を模していますが、
古い建物をリフォームしたり、
壊した古民家の廃材を利活用したものではないようです。

「本当はそうしたかったんですけれど、結局、新築になってしまいました。
 けれど蔵を建てる技術のある大工さんも少なくなっているそうで、
 古材が出るのを待ってたら、建てることができなかったかも」
とのことです。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

河崎蔵(伊勢市河崎)



明野駅から南へ約500m、
県道沿いにあります、「へんば餅」の本店です。

へんば餅本店
伊勢市小俣町明野1430-1
電話/0596-22-0097
営業時間/8:00~17:00
イートイン/9:00~16:00
定休日/毎週月曜日 (祝日、振替え休日の時は火曜日)
駐車場/約10台
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「500円でお昼ごはん(三重・北勢版)」を持って食べてきました/ショコラ(鈴鹿市南玉垣町)

2016-06-27 21:15:18 | グルメ


「たべるポケットブック 500円でお昼ごはん」という本を持っていくと
通常800~1000円のランチが、
500円(税込で540円)で食べられる、
ということで、やってきましたのが
鈴鹿市南玉垣町のカフェ・ショコラです。

2度目の利用です。

注「カフェ・ショコラ」は閉店しました。
2020年7月「純生食パン工房 ハレパン 鈴鹿店」になりました。


Chocolat(ショコラ)
鈴鹿市南玉垣町7110
TEL 059-369-2020
営業時間 9:30~19:00
ランチ営業
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)

500円でお昼ごはん。過去記事リスト



今回のメニューは
「とんかつのさっぱりソース(すだちのジュレ)」です。



さっぱりしていて美味しかったです。
大根おろしで食べるトンカツとは
また違った趣きですね。

「500円でお昼ごはん(三重・北勢版)」を持って食べてきました/ショコラ(鈴鹿市南玉垣町)鶏の唐揚げの照りマヨソース

「500円でお昼ごはん(三重・北勢版)」を持って食べてきました/カスタネット(鈴鹿市中江島町)

「500円でお昼ごはん(三重・北勢版)」を持って食べてきました/サブウエイ イオンモール鈴鹿店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津市の昔の地名~常磐町(津市北丸之内)

2016-06-26 21:15:59 | 津のこと

(朝日屋精肉店の裏)

津市北丸之内、朝日屋精肉店の裏に回ってみると、
意外にも朝日屋さんの建物は、それほど奥行きは無くて、
建物の裏はすぐ道路になっていることが分かります。

この朝日屋さんの裏の道路の両脇が
かつて「常磐(ときわ)町」と呼ばれた町内でした。


(割烹 魚磯)

これまでにこのブログで紹介した、
津の昔の地名の多くは、
江戸時代になって津の城下町が形成されたときに
そこに住まわされた武士や町人の職業や出身地に
因んだものでしたが、
今回の「常盤町」はそれよりももっと時代の新しい町名です。

江戸時代のこの辺りは「塔世」と呼ばれていました。
現在も塔世橋という橋の名前に残っていますが、
概ね、京口町から安濃川までの伊勢街道沿いが
「塔世」だったようです。

ちなみに、
「塔世」の北、安濃川の対岸は「塔世村」という名称でした。



その後、明治22年に市制が施行された時点ではまだ「塔世町」でしたが
その2年後に「常磐町」となっています。

この町が永遠に繁栄するようにとの願いを込め、
「常磐」と名付けたということです。


(お惣菜 平野屋)

江戸時代の初期には、
安濃川の河原で罪人を処刑したという記録があることから
その当時の「塔世」も荒涼としていたものと想像します。
しかし、明治初期には、
河岸付近まで商家・民家が密集するようになりました。

「松阪てつどうかん」に明治初期の塔世の写真が掲示されており
上記の様子を知ることができます。

鉄道模型を見ながらランチ~松阪てつどうかん(松阪市日野町)

この繁栄がいつまでも続くようにと願った、
というのも納得できます。



朝日屋さんの裏には、喫茶店が2軒あります。

喫茶ペパーミント(津市北丸之内)



常磐町の西には、玉置町、釜屋町などがありました。
これらも、現在の地図からは消えてしまった町名です。

津市の昔の地名~鯔堀(津市丸之内)

津市の昔の地名~検校町(津市中央)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩田川が見えるカフェ/れっどらいん厨房(津市東丸之内)

2016-06-26 20:15:19 | グルメ


津市東丸之内、津松菱から東へ200m、
マンションの1階にあります「れっどらいん厨房」です。

以前は「ダイニングRED LINE」という名前でしたが
昨年11月にリニューアルして「れっどらいん厨房」になりました。
ランチ営業も再開、午後はカフェ営業もやっています。

注「れっどらいん厨房」は2017年10月1日、
津市産業スポーツセンター(サオリーナ)へ移転しました。
この店舗は、2018年5月16日から「和食楽こうち」となりました。


れっどらいん厨房
津市東丸之内12-4 ヴィラ瓢亭1F
営業時間
ランチ 11:00-14:00 
カフェ 14:00-17:00 
カフェバー17:00-21:30(L.O.20:00)※水曜日の夜は休業
定休日 毎週日曜日 祝日

サオリーナのレストラン れっどらいん厨房(津市北河路町)



4年前に職場の飲み会で初めてこちらに来た時から
基本的なレイアウトは変わっていないようです。

窓の外に堤防があって、川が見えていたので
てっきり岩田川沿いにあるのだと勘違いしまして、
岩田川から80mほど水を引き込んだ、
「船溜まり」が見えていたのだと知ったのは
かなり後のことでした。

その「船溜まり」が見え、川風に吹かれながら食事が楽しめる
テラス席も健在です。

極楽橋付近(レッドライン)の夜景(津市東丸之内)



水曜日の午後3時ごろ、カフェに利用しました。
この時はまだ知らなかったのですが、
水曜日の営業は午後5時までで、
この時間帯に訪れる客は珍しいようです。

アイスコーヒー 300円、
抹茶のアイスクリーム 400円、
を注文しました。



駐車場の看板には、書かれていませんでしたが
「カフェ営業 14:00-17:00」もやっています。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

旧百五銀行本店の取り壊し始まる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「じゃがポックル」北海道の修学旅行みやげ

2016-06-26 12:15:17 | グルメ

(高校のホームページより)

息子(三男)が高校の修学旅行(2泊3日)で北海道に行っていました。
事前に息子が「土産に何か買ってきてほしいものある?」と聞いてくれました。

長男、次男、三男と同じ高校で、3人とも行き先が北海道でした。
長男は私と思考回路がよく似ていて
「ウケるもの、驚くもの、笑わせるもの」を買ってきて自慢するところがありましたが、
真面目な性格の三男にそんなことを期待してもかわいそうなので、
「そんなに気を遣わなくていいよ」と答えました。

おそらくは、定番の「白い恋人」と
あとは自分の好きなお菓子を買ってくるのだろうなと思っていたのですが、
事前にネットで「今人気の北海道土産」を調べたのか
息子が買ってきたのは、今まさに人気の北海道土産でした。

これには、嫁も姉も驚いていました。



「じゃがポックル(18g×10袋入り)」
カルビーの北海道限定ブランド「ポテトファーム」で販売しています。



「Roys ピュアチョコレート[クリーミーミルク&ホワイト](40枚入り)」

「北海道プリン倶楽部 21枚入り」

2013.6.「白い恋人」北海道の修学旅行みやげ(次男)

2012.6.「白い恋人」北海道の修学旅行みやげ(長男)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする