![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/e52c07d753ee4d1dfa41cac561551939.jpg)
10月27日(日)午前9時30分から
津市美里町足坂の旧高宮小学校で、
「第3回ふるさとフェスタ高宮」が開催されました。
2017年に3つの小学校が統合されて
「義務教育学校みさとの丘学園」が誕生した津市美里町では、
閉校になったそれぞれの小学校を
地域で活用する取り組みが行われています。
高宮地区では「高宮ふるさと協議会」を設立、
毎年秋に、旧高宮小学校を会場に、
「ふるさとフェスタ高宮」を開催しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/536ef9c015075af87cb9b5cd8989ce79.jpg)
午前9時30分、
開会セレモニーに続いて、会場に登場したのは
「ミニオンズ」です。
黄色いミニオンズがトコトコと会場を歩き回って
子どもたちは大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/326d16ba118bfa7b8d398479ed1ec908.jpg)
ふるさと協議会のテントでは、
ねぎ焼き、美里餃子、揚げパンを販売していました。
ねぎ焼きを販売していたお姉さんは、
私のブログのファンだそうですので、
防災訓練の記事に続いて、彼女の画像を使わせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/130a72688a433583e14255b511c53e73.jpg)
上)美里町足坂の「野菜工房 一粒庵」さんの「うなぎ弁当」
中)シフォンケーキ
下)美里夏まつり等でもお馴染み、
美里町家所のボランティアグループの焼きそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/eceda80130b9d3c7cfd5b211824e62b1.jpg)
上)足坂農家組合の農産物販売
最近注目を集めている「美里在来豆」を生産しています。
中)高宮郵便局のコーヒーサービス
下)ペンシルバルーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/4a56722042450c3bd7c1569cf288b348.jpg)
ギターの2人組バンド「スティン」の演奏。
ギター好きの4人が旅行に行き、
宿で「領証書のあて名はどうしますか」と聞かれ、
4人の頭文字で「STYN」というグループ名を
咄嗟に思い付いたのが、バンド名の由来だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/10410c045a4f86a6ae9cf7ab206f896e.jpg)
私の昼食です。
パワーズの焼きそば(400円)
美里餃子(200円)
来場者にふるまわれた「アサリ汁とおむすび」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/ce739df619fa0126ad39a936cf62662a.jpg)
今回のフェスタから、お楽しみ抽選会が復活、
1等 大型テレビ(1本)
2等 布団乾燥機(3本)
3等 オーブンレンジ(6本)
ふるさとフェスタ高宮が開催されました(2017/11/19)