みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。
300年住宅の内部の完成写真をアップします。素人写真ですから、やはりプロのように上手くは撮れませんが…。
なお、この建物は 理科ハウス としてミタス一級建築士事務所が設計し、建物も工務店が費用がいくら掛かるかわからないゆえに、嫌がったため本体部分の費用リスクは、ミタス一級建築士事務所が負担して完成させました。
これから、内部のセットや準備に掛かるとのことで、開館予定は、5月中旬以降になるそうです。
おそらく火・水・木 が児童への開放で
週末は実験などを児童に教えてくれるはずです。
詳しくは、上記ホームページで確かめてください。

▲風除室から、玄関先んい入ったところ。床のレンガは、ウンチレンガです。
施主の支給品です。エコがコンセプトですから。
正面の階段下の扉は、ナラ材に自然塗料のリボスの白を着色しています。
左が、受付カウンターがあり、図書コーナーが少し見えます。
右に行くと、実験室やセミナーの場所になります。

▲実験コーナーから受付カウンター、図書コーナーを見る

▲受付カウンター側から

▲2階から屋上へ行く階段は、光と風の流れを考えストリップ階段とした。
左の扉2つは、いずれもトイレの扉。やはり自然塗料のリボスで着色した。

▲展示コーナー 壁の上にある白い横線はピクチャーレール
ほとんどの壁にピクチャーレールが付いている

▲トイレ内部

▲屋上の塔屋から階段を見下ろす
他の写真と説明は、下記をクリック
300年住宅完成写真 その2
住宅 設計事務所 ミタス一級建築士事務所
ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu
300年住宅の内部の完成写真をアップします。素人写真ですから、やはりプロのように上手くは撮れませんが…。
なお、この建物は 理科ハウス としてミタス一級建築士事務所が設計し、建物も工務店が費用がいくら掛かるかわからないゆえに、嫌がったため本体部分の費用リスクは、ミタス一級建築士事務所が負担して完成させました。
これから、内部のセットや準備に掛かるとのことで、開館予定は、5月中旬以降になるそうです。
おそらく火・水・木 が児童への開放で
週末は実験などを児童に教えてくれるはずです。
詳しくは、上記ホームページで確かめてください。

▲風除室から、玄関先んい入ったところ。床のレンガは、ウンチレンガです。
施主の支給品です。エコがコンセプトですから。
正面の階段下の扉は、ナラ材に自然塗料のリボスの白を着色しています。
左が、受付カウンターがあり、図書コーナーが少し見えます。
右に行くと、実験室やセミナーの場所になります。

▲実験コーナーから受付カウンター、図書コーナーを見る

▲受付カウンター側から

▲2階から屋上へ行く階段は、光と風の流れを考えストリップ階段とした。
左の扉2つは、いずれもトイレの扉。やはり自然塗料のリボスで着色した。

▲展示コーナー 壁の上にある白い横線はピクチャーレール
ほとんどの壁にピクチャーレールが付いている

▲トイレ内部

▲屋上の塔屋から階段を見下ろす
他の写真と説明は、下記をクリック
300年住宅完成写真 その2
住宅 設計事務所 ミタス一級建築士事務所
ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu