エネファームの値段や価格についての問い合わせが多いので、情報をアップしておきます。
私のホームページや以前のブログには、エネファームについての記載も多いのですが、
もう一度ハッキリと価格を掲載しておきましょう。
具体例でお話しますと、
結論的には、エネファーム本体と値引き、設置工事費用で、消費税5%を含んで
約350万円程度が現在の価格と考えると良いでしょう。
しかし、これには建物内の床暖房はもちろん、給湯の配管などは含んでいません。
建物の中を通る配管の距離やオプションによって、価格はどんどん加算されます。
ですが、そのことは他のシステムを選んでも同じです。
こう考えて下さい。
補助金が現在140万円支給されます。
支給額を考えてわかりやすく言えば、
差し引き約210万円でエネファームという給湯器を導入したとお考え下さい。
他の給湯器であれば、機器やシステムによりますが20万円~50万円程度ですので
その差額分で、電気を発電してくれるためのシステム費用になるのだということです。
そして国からの補助金ですが、今年の3月末から延長され、
今年2010年の8月末までに設置して申し込みを済ませれば
140万円の補助金が出ることになりました。
これ以降はどうなるか?
また、間に合わなかったら?
期間ごとに徐々に補助金の額が減らされていきます。
ですが、エネファームの機器類も多少値引き額を多くするとか
何かの対応をしてくれるのではないか…
と楽観しています…。あくまで主観的な意見です。
ソーラーもエネファームも、設置費用に維持費を含めた費用を考えれば、
私はまだペイしないと思います。
ですが、世の中の流れとしてはそちらに進んでいきますので、
もっと効率化され、金額も安くなり、やがてはペイするようになるでしょう。
エネファームについてのホームページでの説明は、ここをクリック
……………………………………………………………………………
こんにちは、ミタス一級建築士事務所の清水です。
住まいに興味のある方はもちろん、無い方にも
何となく役立つか、楽しめる内容になることを願いながら書いています。
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!
一級建築士事務所 横浜市


mitasu1のツイッターを読む
All contentsCopyright R 2010 mitasu