掲示板の左上のポスター?は、いかにも自由な感じが…
昨日の日曜は、都内の下北沢で午後からセミナーを受けてきました。
駅からそれほど歩いたわけではありませんが
下北沢が若い人に人気のある理由が、わかりました。
お腹は空いていませんでしたが
せっかくなので、ラーメンを食べて帰りました。(^^)ゞ
さて、本日の2010年7月5日(月)は
サッシ廻りやバルコニー取合い部分からの雨漏れトラブルの現場で、
大工さんに頼んで内壁を剥がしてもらい確認してきました。
事前に何度か相談を受けていましたが、年数が経っているため
どの程度、内部に影響が出ているかを確認するためです。
新築時からの雨漏れで工事業者に何度か対応してもらったようですが
いわゆるコーキングを上から施すだけで、
何度行っても直っていないままでした。
もうこの業者にいくら頼んでも無駄だ
このまま放置していると家がダメになってしまうかもしれないということで
ホームページをご覧になり、ご相談にいらっしゃったのです。
今までもなかなか対応してくれず、
10年以上経ったいま、その業者に対応してもらうことを
期待するのは難しいですが、方法としては、ないわけではありません。
今回、雨漏れの原因はわかっているのですが、
その原因だけを直して終わりにして良いのか
内部の構造材まで影響が出ていないかを、
本日確認したのです。
写真は公開しませんが、想像の範囲内でした。
もちろん、この状況を踏まえて
その業者に直してもらうよう働きかけを行うことも
必要になるでしょう。
……………………………………………………………………………
こんにちは、ミタス一級建築士事務所の清水です。
住まいに興味のある方はもちろん、無い方にも
何となく役立つか、楽しめる内容になることを願いながら書いています。
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!
一級建築士事務所 横浜市


mitasu1のツイッターを読む
All contentsCopyright R 2010 mitasu