先日、2012年3月27日と28日の2日間、
地盤改良工事を行いました。
簡単にいうと、
地面に穴を掘りながら、
硬い地層まで現場で
コンクリート杭を造ることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/7a32b701b5f993eb4d8d471819992c48.jpg)
▲▼現場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/2bf7425f0dc4c312eddd44c83f146580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/a401d5f96f398f07e9625081ef45d066.jpg)
▲地縄の位置を再確認です。
平面的な位置の基準になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/5d4e7306f77bfa9490c8548610b7a07d.jpg)
▲基準となる高さの確認
杭の高さを指定、確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/33/f5f8f2f0c3e948304c805534be91c7f3.jpg)
▲機械となる重機が入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/f9a062451ce9f480c185f90019487e82.jpg)
▲このドリルで、掘っていくのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/766abf4eadd7b5a0a6200599a9d9ba45.jpg)
▲スタッフが打ち合わせをしています
2日間の立会いや確認を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/6bee9e4a2308a88926e25709bd01ed3f.jpg)
▲▼この袋に杭の固形材料が入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/175249ec35fa314c21936979e9035168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/0a204a2b63ff09e0c650154f1d49d626.jpg)
▲▼工事中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/c6f63650f9f4124c354487e30401a3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/56931e43008fd35c749f1dab60d2c304.jpg)
▲このように、ドリルで穴を掘りながら
現場で杭を作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/4fbbb2d8dc886c10999350db667a7954.jpg)
▲▼データー用の試験用サンプルを採ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/bdac4900c7c1d60ce464094e83dd8123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/8afcb693112d2e9ea0b84837343ad3e4.jpg)
▲完了後、整地が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/d3313f08436fab3e509f9932e612acd5.jpg)
▲現場道路の清掃を行ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/bc3d9857e9920831424e31b46ce2f000.jpg)
▲清掃もすべて終わりました。
今回は、地盤が軟らかいため、
プラントの設置場所には、本体業者に砕石を敷かせ
その上に鉄板か厚合板を敷かせました。
地盤が擁壁の上にあるなどの場合は
クレーン車で重機を吊り上げる必要もあります。
……………………………………………………………………………
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!
注文住宅 横浜
一級建築士事務所 横浜市
![ミタス一級建築士事務所へ](http://www.mitasu.com/images/logo.gif)
![メールでのお問い合わせ](http://www.mitasu.com/image/mail.gif)
mitasu1のツイッターを読む
All contentsCopyright R 2012 mitasu