一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

フレンズオンアイス2012 その2

2012年08月26日 18時47分46秒 | アイスフィギュア
▲会場の壁に何箇所か張ってありました。
おそらく、これは荒川静香さんが描いたのでは… 違うかな…(^^)ゞ


今頃、新横浜の会場で、フレンズオンアイス2012の最終公演をしているころですね。


前回の初日の速報の続きです。

オープニングで、ゾクゾクしましたが、
本当に凄いのは、第一部より第二部でした。

荒川静香さん、高橋大輔選手、安藤美姫選手は、
他でもいろいろ書かれているでしょうから


今回は、私が荒川静香さんと並んで好きな
シェーリーン・ボーンの話を。


ソロでの演技は、第2部でした。

今まで、アップテンポな曲やタンゴなどの情熱的な
表現は、ピカ一だと思っていましたが、


今回は、映画「明日に架ける橋」の主題曲に合わせた

最初は、ゆっくり、スローテンポな曲に合わせての
表現から始まりました。

ゆっくり滑っているのに、なぜか衣装と金髪の髪が
ヒラヒラと細かく揺れていました。


それが、またいっそう表現に美しさを増していました。


目が釘付けになったのは、

そのゆっくりとしっとりした動きと形、バランスの美しさです。

ゆっくりと動きながら止まる事はなく、
しなやかな動きで、圧倒的にその形が、どの瞬間も美しいのは

表現力はもちろん、筋肉や体幹の強さも必要になるでしょう。


後半には、得意の力強い表現もありましたが、
シェーリーン・ボーンの新しい魅力を感じました。


このテーマ曲には、

苦しいことがあっても、助けてあげることは
できないかもしれないが、いつも一緒にいてあげることはできる

という思いを込めての演技という紹介が、アナウンスでありました。


生は無理でも、もう一度、録画でもいいから
ぜひ、ぜひ観たい演技でした。




 





できることなら、もう一度観にいきたかったですが、
チケットが、今年は入手しにくくて、行けませんでした。

9/29に第一部、10月に第二部を、CSで放送するそうですから
どなたか録画を…(^^)ゞ


そうだ! 都内のI夫妻は、録画可能でしょうか?
スタッフを連れて行きますので、あの大画面でそれを観ながら
パーティーとか…(笑)




……………………………………………………………………………

ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

注文住宅 横浜

一級建築士事務所 横浜市



ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ

mitasu1のツイッターを読む


All contentsCopyright R 2012 mitasu




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フレンズオンアイス 2012 | トップ | 上棟から木工事完了へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アイスフィギュア」カテゴリの最新記事