一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

定例打合わせ

2009年01月27日 20時20分48秒 | 住宅ノウハウ・実例
▲外壁の下地がそろそろ終わります。
金物も一部を除いて終了、まもなく中間検査を受けることになります。


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

本日は、工事業者との定例打ち合わせを現場で行いました。

「事件は会議室じゃなくて…現場で起きているんだ…!」

というような有名なセリフがありましたね。

あのマネをしている芸人、私好きなんですが
マネされている本人は嫌がっているとか…。

話がそれました。


私も、事務所で定例打ち合わせをするより、
現場で毎週定例打ち合わせをすることに決めました。

実は、今までは、定例打ち合わせをするまでもなく、
頻繁に現場打ち合わせをしていたので、

改めてこれを行う必要性はなかったのです。

今年から、スタッフをより正確に早く育てるため、

設計担当と監理担当の2人か3人を引き連れて
現場での打ち合わせを毎週行うことにしました。

監理担当は、原則として毎日現場確認に行き
写真を撮って、私がその写真を観て現場状況の確認をします。

その上で、私が指示をしたり、いつ行くべきかを決めています。



▲ つい、こんな風に細かく、大工さんに指示をしたり
 手を出してしまったり…。(^^)ゞ




横浜市 住宅 設計事務所 

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 落とし掛けの再利用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅ノウハウ・実例」カテゴリの最新記事