25日、2年振りに中学校の同級会に参加した。2年前は白つつじが見頃の5月(黒獅子祭りをやっていた)だったが、今年はあやめの季節の開催となった。40年程前から数えると、10回以上の開催になるが、正確な回数は分からない。約90%ぐらいの出席率で、ほぼ毎回出席している。厄年や還暦の時の同級会など、いつもはぎ苑を会場で開催されていたが、今回は市街地の末広倶楽部での開催となった。
前回の2年前より多い30名以上が参加して、旧交を温めることが出来た。80歳を過ぎても元気一杯の恩師、80歳間近の恩師の2名も参加した。集合写真では教え子も年を重ね、先生と生徒の区別がしにくい状態になった。
最近でも大体男性については、
30年振りにあっても昔の顔を
思い出せるが、クラスの違う女
性については、なかなか顔と名
前が一致しなくなった。
男は45年以上経ってもどこ
か昔の面影を深く残したままだ
が、女性はいろいろと変化して、
幼かった昔の顔が、おばあさん
顔に近づいている。
↓ ※ 二次会場の一コマ
地元長井で機械加工の会社を経営している
M君が、携帯のストラップを参加者全員分用
意してくれた。
翌日26日の午前中にあやめ公園に出掛けた。あやめの写真は、次回のブログにUPする予定です。
なお、下のポスターはあやめ公園内で見つけたポスターです。
野川鉄橋を渡るフラワー長井線の列車と、黒獅子です。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 ★
にほんブログ村
ブログランキング ★
かねたんも「ポチッ!」 思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。
け-じろーも「ポチッ!」
ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。