塩笥形茶碗
信楽伊賀あるいは信楽伊賀系統の土が使用されていて、
釉は古瀬戸のぐいのみ手にみられるような古瀬戸釉です。
最初は伊賀かと思っておりましたが、
信楽の土を用い、古瀬戸釉を施釉する焼き物が幕末明治頃にあったようで、
もしかしたらそれに該当するかもしれませんが、
信楽のように長石がないので、やはり伊賀系統かもしれません。
よくわかりませんので、ご理解の範囲でお求めください。
珍しいこの塩笥形からすると茶人の注文品であるとか、
茶人作であるとか、そんな可能性もみえてきます。
焼成はしっかりされており、
江戸のはやい時期の伊賀ほどではないにせよ、高温で焼かれています。
口縁と高台畳付に欠けがいくつかありますが、
ほか特筆すべき疵はありません。
釉は通常の灰釉に加えて、海鼠釉的な成分も入っているようです。
いずれにせよ、他に類をみない茶碗です。
手取りも重すぎず軽すぎず、適度です。
箱はありません。
口径 約10センチ前後
胴最大径 約12.3センチ前後
高さ 約6.8センチ前後
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
ご売約