陶胎染付筒碗
陶胎に染付の筒碗、
生まれは野香炉(祠の中の線香立て)かと思います。
口縁に古い直しがあり、縞(裏は更紗)の仕覆も付属していますので、
すでに数寄者によって筒碗、湯呑みとして用いられていたのかもしれません。
大盃、湯呑み、旅茶碗、コーヒー、紅茶にも、
さまざまにお使いいただけると思います。
時代産地は明確にわかりませんが、
幕末で、有田などの肥前以外かと思います。
口縁には直っていない古欠けもあります。
返しはありません。
口径 約7センチ前後
高さ 約8.4センチ前後
全体に貫入があります。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り誤差を含みます。