李朝茶碗
白釉の上に透明釉なのか透明釉の2度掛けなのかわかりませんが、
たっぷりと釉の乗った肌です。
人によっては粉引と称されるでしょう。
磁土を多く含んではいると思いますが、
半陶胎です。
ケムリが広がりつつある極上の肌、手取りも重すぎずちょうどよい感じです。
口縁に一部小欠けがあるほかは目立った大疵はありません。
箱はありますが単なる保護箱ですので掲載しません。
稀に見る李朝茶碗の逸品です。
口径 約14.3センチ前後
高さ 約5.3センチ前後
ほか窯ワレあり。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
手に持った画像は暗めでやや色が濃く写っているかと思います。
古いものですので画像と説明文にない疵等ある場合があります
サイズは前後と記載の通り誤差を含みます。









