そういえば、団子サッカーについて。確かに多くのトレーニング本やコーチング本には団子サッカーで楽しさを!とか書いてますね。否定する気はなくもないのですが(ちょっと日本語おかしいですね)、やはり否定的なのですが、デメリットが多い気もします。
まず、多人数に対してボールひとつという非効率さ。(雑談ですが小金井掲示板の非外崎が頭をよぎる・・・)コントロールしなくても蹴ったまま思った方向に進むこと。走らない。興味のある子達の遊びになる。
その中でボールに対する執着心を!と思う方もいたり色々な考えはあると思います。あくまでも僕の独り言であり、考えなので。そしてそれがFONTEの方針にもなるので。
僕も試しましたがあまり良い結果には結びつかなかったと思います。やはり、相手を多少蹴ってもごまかしがきくし、サッカーというスポーツにはなってなかったですね。格闘技に近いものを感じました・・・。
それに、スペースが全く生まれないので周りを見ずにプレーが可能なのでそれも問題点でした。オーバーラップはスペースの有効活用であり、サッカーをしていく上で確実に必要な動きです。その理論的なことから教えなければ子供は走る意味さえ分からずサッカーをしてしまいます。
数的有利にもっていく為に、良い状態でシュートを打つ為に、どうすれば良いのか?を考え動くことがサッカーです。サッカーに大人のサッカーと子供のサッカーはありません。如何にサッカーをさせるのかが大事なのです。とどこかの本に書いてあったような。
子供にはまだ早い!はサッカーにはないと思っています。私の理想のサッカーの為に子供には多くの理論を学んでもらいたいと心底思っています。
ただ、バルサの!とかブラジル流!とか型にはめることは嫌いなので。私がそうやって理論をはめられて意味がわからないままサッカーをさせられていたので子供にはそういうことはしたくない、と考えています。私が良いな!これは!と思った理論や練習法を取り入れています。国もチームも関係なく。
こだわり、といえば効率の良い練習メニューかなと。無意味に走ったりするのは嫌いなので。もちろん走らなければなりませんが、サッカーに必要な走りを、的な。
合理的にサッカーをやりたいです。でもサッカーは気持ちです!矛盾してますね(笑)
その理論をこなした上で、人の心に感動を与えるハートプレイヤーになってほしいです。
a href="http://soccer.blogmura.com/juniorsoccer/">にほんブログ村
まず、多人数に対してボールひとつという非効率さ。(雑談ですが小金井掲示板の非外崎が頭をよぎる・・・)コントロールしなくても蹴ったまま思った方向に進むこと。走らない。興味のある子達の遊びになる。
その中でボールに対する執着心を!と思う方もいたり色々な考えはあると思います。あくまでも僕の独り言であり、考えなので。そしてそれがFONTEの方針にもなるので。
僕も試しましたがあまり良い結果には結びつかなかったと思います。やはり、相手を多少蹴ってもごまかしがきくし、サッカーというスポーツにはなってなかったですね。格闘技に近いものを感じました・・・。
それに、スペースが全く生まれないので周りを見ずにプレーが可能なのでそれも問題点でした。オーバーラップはスペースの有効活用であり、サッカーをしていく上で確実に必要な動きです。その理論的なことから教えなければ子供は走る意味さえ分からずサッカーをしてしまいます。
数的有利にもっていく為に、良い状態でシュートを打つ為に、どうすれば良いのか?を考え動くことがサッカーです。サッカーに大人のサッカーと子供のサッカーはありません。如何にサッカーをさせるのかが大事なのです。とどこかの本に書いてあったような。
子供にはまだ早い!はサッカーにはないと思っています。私の理想のサッカーの為に子供には多くの理論を学んでもらいたいと心底思っています。
ただ、バルサの!とかブラジル流!とか型にはめることは嫌いなので。私がそうやって理論をはめられて意味がわからないままサッカーをさせられていたので子供にはそういうことはしたくない、と考えています。私が良いな!これは!と思った理論や練習法を取り入れています。国もチームも関係なく。
こだわり、といえば効率の良い練習メニューかなと。無意味に走ったりするのは嫌いなので。もちろん走らなければなりませんが、サッカーに必要な走りを、的な。
合理的にサッカーをやりたいです。でもサッカーは気持ちです!矛盾してますね(笑)
その理論をこなした上で、人の心に感動を与えるハートプレイヤーになってほしいです。
a href="http://soccer.blogmura.com/juniorsoccer/">にほんブログ村