久しぶりの選手が2名。
アップはステップから。どーしてもダッシュからのストップモーションのトレーニングはフィジカルになってしまう所が少し気になりますが仕方がないです。これも克服すべき課題のひとつなのでね。
スタートダッシュの足の出方は本当に面白いですね。
トップスピードからのストップ→切り替えてダッシュ。その中で指摘していくのは何もストップだけでないです。スタートダッシュのフォームや足のスライドの大きさ、腕の振り、体のバランス等イロイロ。ひとつ動作をとってもゼロベースですから、正しいフォームを身につけてほしいです。
そこからボールタッチ。ここでも新しい事にチャレンジ。んー、それ出来ちゃう!?って選手が早く現れてほしいですね。
3対2。今日は4年生も交えてトレーニングしてしまいましたが、んー!まぁっまあ・・・という感じでしたね。6年生2人も頭の回転があまりついてきていない印象でした。技術はあるんでしょうが、それをしっかりと使えていないというか。これがよく雑誌で目にする日本人は技術はあるがサッカーを知らない。ということでしょうね・・確かにそう思います。デモンストレーションを多めに、流れの中でパスコースに気づけたか?をメインで指導。
他のプレーヤーの目線に立つというイメージ?が出来ないんだろうなぁ・・・でもそれを効果的に伝えるのはどうすれば良いのか?が今の課題ですね。自分が出した受け手が見ているパスコースをイメージ出来ないから無理であろうパスコースにアウトで出そうとする。アイディアはOKですが、それは無理だろうというパスコースに対して出すのは正直クエスチョンでありケースによっては判断ミスになってしまう。
それを含めてゲーム。最近まっちゃんと私抜けてないですね。また、さすがゴールデンエイジが揃っている。ボールの扱いが皆格段と良くなっています。また、ゲーム中に3対2を意識させるような私の「独り言」が多く、それで色々と感じてほしいですね。頭を使ってサッカーをしなければならない、その為には今までの練習の中で教えられてきた事を一つ一つ表現出来る意識がなければならない、という事に。
きっかけを与える為に今ここに居る。けれど夢を叶えるのは私ではない。
アップはステップから。どーしてもダッシュからのストップモーションのトレーニングはフィジカルになってしまう所が少し気になりますが仕方がないです。これも克服すべき課題のひとつなのでね。
スタートダッシュの足の出方は本当に面白いですね。
トップスピードからのストップ→切り替えてダッシュ。その中で指摘していくのは何もストップだけでないです。スタートダッシュのフォームや足のスライドの大きさ、腕の振り、体のバランス等イロイロ。ひとつ動作をとってもゼロベースですから、正しいフォームを身につけてほしいです。
そこからボールタッチ。ここでも新しい事にチャレンジ。んー、それ出来ちゃう!?って選手が早く現れてほしいですね。
3対2。今日は4年生も交えてトレーニングしてしまいましたが、んー!まぁっまあ・・・という感じでしたね。6年生2人も頭の回転があまりついてきていない印象でした。技術はあるんでしょうが、それをしっかりと使えていないというか。これがよく雑誌で目にする日本人は技術はあるがサッカーを知らない。ということでしょうね・・確かにそう思います。デモンストレーションを多めに、流れの中でパスコースに気づけたか?をメインで指導。
他のプレーヤーの目線に立つというイメージ?が出来ないんだろうなぁ・・・でもそれを効果的に伝えるのはどうすれば良いのか?が今の課題ですね。自分が出した受け手が見ているパスコースをイメージ出来ないから無理であろうパスコースにアウトで出そうとする。アイディアはOKですが、それは無理だろうというパスコースに対して出すのは正直クエスチョンでありケースによっては判断ミスになってしまう。
それを含めてゲーム。最近まっちゃんと私抜けてないですね。また、さすがゴールデンエイジが揃っている。ボールの扱いが皆格段と良くなっています。また、ゲーム中に3対2を意識させるような私の「独り言」が多く、それで色々と感じてほしいですね。頭を使ってサッカーをしなければならない、その為には今までの練習の中で教えられてきた事を一つ一つ表現出来る意識がなければならない、という事に。
きっかけを与える為に今ここに居る。けれど夢を叶えるのは私ではない。