小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

「当たり前」のハードルは確実に上がっている

2013-05-14 23:32:36 | 活動内容 2010.2~2015.11
うーん、Tシャツ出来たけどまだ手元に届いていない。


火曜は人数も多く、良いトレーニングが高学年は出来ていますね。チラチラ見ていると「動きながらのコントロール」がテーマな意図を感じています。ラダー→バウンドボールの処理。軽いフィジカル系のトレーニングなどもやっていましたね。


と言っても高学年でもジャンプなどを取り入れるとフィジカル系になってしまうのですが、コーディネーションを高めてほしい気持ちはありますね。体の使い方が分かる選手に早い段階でなってほしいっす。


私はと言うと、2対1の今日はDFの守り方。うーん、あんまりよく見れなかったかなぁ。今見ているカテゴリの選手達は少し意識の低さを感じてはいます。それが技術の低さから来る印象なのかなんなのかはまだしっかりとは見てはいないですが、「グッドだ!!」っていう感動があんまりない。



私が、「判断力」を持って「駆け引き」が当たり前になっているのが原因とも考えられますが、もっと上の段階に行くためにはその階段は早く上がってもらわないとね。



また、ラダーにしてもパス練習にしてもまずベースとなるフォームがあまりにもマズい状態。これじゃ、「止める・蹴る」がしっかり出来ない。キックフォーム、長めにやっていこうかなぁ。


ゲームは初めて最後まで別々で行い、ミーティングも別々という流れ。やはり高学年の意識の高さに水をさしたくないので、中学年とゲームをやるよりは人数がいるなら別々でOKかな。中学年から高学年に上げられそうなのは今の所2人。一人は技術の問題なので、もう少し固めてから。もう一人は気持ちの問題なので彼次第。気持ちが弱いならずっとそのままでも良いとは思っています。


ただ、学年が上がっても気持ちが弱いならもちろん降格ありなのがFonteです。そう君たちはもう親からお金をもらってサッカーをしているプロなのだから。