先週の金曜日の記憶から・・・。
まず鮮明なのがアドバンスという事でアドバンスから書いていきます。
この日は3人という事もあり、ボールタッチを中心に練習でしたね。ちょうどナイキの動画を見ていたらこの技だったら出来そうだな、と何度か見直してこの日に私も練習を含めて一緒に練習。
足裏で転がして、反対のアウトサイドで止めて・・そのまま引き直して反対の足の裏でもう一度転がして・・を左右で行ったり来たり。マスターすれば意外と1対1のキープの局面でなめ技として使えるかもね~。
そんな技にハマったのはH君。何度も練習していましたね。1対1ではフィールドのどの辺でその技を出せば効果的か?一緒に探しながら練習。結構細かくじっくりやって初めて実戦で使えそう・・という感じでした。腕の筋トレは継続しているかな?
フリースタイルでもっとも苦戦していたのはS君。まぁ身体が動かないですね(笑)リフティングの時の右腕を改善できる力を身につければサッカーだけでなく、仮に中学で水泳に行ったとしても結果は出せるハズ。どんなスポーツでもまずは身体を自由に動かす能力の高さが必要だよ。
K君は基本に忠実なので、一つひとつ足し算していくイメージですね。フリースタイルの練習でもある程度理解出来れば割と出来るレベルにすぐに持っていける・・何かぎこちないなぁと感じるのは身体の柔らかさが原因ですね。ストレッチしてるかな?
それぞれの修正点が違うのは、持って生まれた身体能力に大きく関係しているなぁと感じました。H君はどちらかというとパワー不足、S君は運動神経が求められ、K君は筋肉の柔軟性が必要。
身体の話をしているとガニ股、内股の話になり、昔のサッカーが上手い人は確かにガニ股が多いと聞いています。
現代は内股やインサイドが先に上がって歩くのがサッカー選手のクセなどと言われたり色々な理論があります。私がこれから学ばないとなぁと思っているのが4スタンス理論。
人には身体の使い方として4つのタイプがある。そしてそのタイプにあったフォームを身につける事が適切という。
フォームにこだわる以上はこれを勉強しないと・・結構分厚かったんですよね、本が。
まず鮮明なのがアドバンスという事でアドバンスから書いていきます。
この日は3人という事もあり、ボールタッチを中心に練習でしたね。ちょうどナイキの動画を見ていたらこの技だったら出来そうだな、と何度か見直してこの日に私も練習を含めて一緒に練習。
足裏で転がして、反対のアウトサイドで止めて・・そのまま引き直して反対の足の裏でもう一度転がして・・を左右で行ったり来たり。マスターすれば意外と1対1のキープの局面でなめ技として使えるかもね~。
そんな技にハマったのはH君。何度も練習していましたね。1対1ではフィールドのどの辺でその技を出せば効果的か?一緒に探しながら練習。結構細かくじっくりやって初めて実戦で使えそう・・という感じでした。腕の筋トレは継続しているかな?
フリースタイルでもっとも苦戦していたのはS君。まぁ身体が動かないですね(笑)リフティングの時の右腕を改善できる力を身につければサッカーだけでなく、仮に中学で水泳に行ったとしても結果は出せるハズ。どんなスポーツでもまずは身体を自由に動かす能力の高さが必要だよ。
K君は基本に忠実なので、一つひとつ足し算していくイメージですね。フリースタイルの練習でもある程度理解出来れば割と出来るレベルにすぐに持っていける・・何かぎこちないなぁと感じるのは身体の柔らかさが原因ですね。ストレッチしてるかな?
それぞれの修正点が違うのは、持って生まれた身体能力に大きく関係しているなぁと感じました。H君はどちらかというとパワー不足、S君は運動神経が求められ、K君は筋肉の柔軟性が必要。
身体の話をしているとガニ股、内股の話になり、昔のサッカーが上手い人は確かにガニ股が多いと聞いています。
現代は内股やインサイドが先に上がって歩くのがサッカー選手のクセなどと言われたり色々な理論があります。私がこれから学ばないとなぁと思っているのが4スタンス理論。
人には身体の使い方として4つのタイプがある。そしてそのタイプにあったフォームを身につける事が適切という。
フォームにこだわる以上はこれを勉強しないと・・結構分厚かったんですよね、本が。