小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

練習好きな印象

2012-04-20 19:49:56 | 活動内容 キッズ 2011.4~2015.6
低学年は全体的に練習を真面目に行っている印象が強く、見ていて気持ちのいい練習への姿勢を見せくれてますね。


リフティングが中々続かない選手の原因を今日は解明出来たので今後の成長が楽しみ。


ドリブル練習では、今は上手くいかないけど自分自身上手く出来ていない認識がある選手は伸びるのが早い傾向にあるのでこのままチャレンジさせてあげる状態で問題なく、四角パスでも同様にやるべき事はやっていて技術は後から付いてくるので、継続したトレーニングが求められるものだと感じました。


1対1でも、また抜きを積極的に狙ってくるのでとてもグッド☆うーん、この年齢のまた抜きはタイミングが難しく今日は失敗して失点しまう失態(笑)もっと勉強しなければ・・・。


2対1では秒数設定をして私がDFの時に時間を数えて焦らせてプレーに影響させる。少なからずその秒数設定をプレッシャーに感じていれば、良い意識でトレーニング出来ます。相手に取られるというよりは限られた中で持っている技術をしっかりと出す事の難しさを少しでも感じてもらえれば。


最近は低学年の「出来ない」ところを改善する方にコーチングの喜びを感じているようなので、完全に勉強不足ですね。高学年にもっと難しい事を要求出来るように情報収集から(汗)


写真変更♪

2012-04-19 13:00:57 | 独り言
去年一年を振り返ってですね、フットサルとか仕事とか掛け持ちしすぎた結果、体調不良やら人間関係やら悪循環に陥ってしまったんです。全く関係ない前振りとなったのですが、今はフットサルも1チームに絞り、自分が気持よくプレー出来る場所に定めました。


もちろん、教えている立場である以上、モチベーションや意識の高さの最低ラインを常に高い位置に持ち続けるよう努力しています。


で、そのチームの友人にプロのカメラマンが居まして、AKB専属カメラマンだったのですがスポーツカメラマンに転向を検討中でプレゼン用に撮りに来ているのです!その一枚がこれ☆いやぁ我ながら格好良い一枚(笑)シュートフォームもチーム1綺麗なので何枚か撮って貰いました。まさにお手本のようなフォーム!(笑)


という事でこれ、当分プロフィール写真にしますね☆


貰った写真はモチロン!額縁に入れて飾っています♪

まとめて活動報告!!

2012-04-18 20:09:52 | 活動内容 2010.2~2015.11
いけないですね、昨日の事も含めて一気に更新しようしている私・・・。継続の難しさを伝えようとする程、自身の継続力の無さに気がつきます。


昨日はとても悪いタイミングで雨雲に通過されて、近くに住んでいる選手2名とバスで来る選手1名というメンバー。和気あいあいと練習をして終わりという感じです。気づいた事は湿度なのか、気圧の変化なのか私も含め皆体が重い・・・割と春先感じている事なのかなぁ、昨年はずーっと体調を崩していたので参考にならないですね。しっかりとここに書いて来年の参考にします。


さて今日は人気のないゆりの木広場での開催・・・5名。精神的にショックは受けますがまだまだ3年目であり、皆色々な事情ありますからね。リフティングから、基礎練習、パス練習、2対1は変わらずで、今日は久しぶりに1対2。


プレスが早くて良い練習になってます。私も抜ける時とそうでない時もありましたし、私がDFの時にどう守っているかよく見るようになりましたね。指摘されるとそれを利用するのが駆け引きなのでね、次回からは分かっていてもとのコーチに対しては言わない方が駆け引きには有効だと思いますよ☆まぁ一回目はやられるけど二回目からはニヤニヤしてるだろうから変えて対応しますけどね(笑)


ゲームは3対3。笑顔あっても切り替えは早く「楽しい」から軽い「ふざける」という油断が出るとやられてしまう感じで、良いゲームでした。私もプレスを早くしてチャレンジ課題であるフェイントやモーションをあまり入れさせないようにもしましたし、駆け引きも非常に多かったです。新6年生は完全に言われてから課題に取り組んでいて、何分か経過すると出来なくなってしまっている、そのチャレンジする為の状況を作り出せなくなっていましたし、4年生の一人はオフザボールでぼーっとしている事が多い。ボールを持てば思ったより良いプレーをしているという自覚がまだないので、ここはもっとコーチとコミュニケーション取っていきたい。


2年生が今日はキラリ。フェイントなどはあまり出来てはなかったが、全てのプレーで効果的な事が多かったという印象。例えばランウィズザボールにしても状況によって抜けますが、相手の足が早ければ2年生が6年生を抜くことは出来ないのに、完全に意表をついて(おそらくDFに行った6年は相手がトラップする、と思って止まってしまった)ギリギリ抜けて中に折り返せてましたし、私がボールを持つと6年生の頭は基本的には「トノはまた抜き!!」という警戒をしてくれます。そこに当たり前のように2対1を作りに来るので私のドリブル力が活きる訳です。当然、選択肢はパスです。シュート数はもしかしたら彼が一番多かったかもしれないですね。


遅延行為、まぁあのメンバーだから許しましょう(笑)

より細かい所を見ていく

2012-04-14 00:17:42 | 活動内容 2010.2~2015.11
集合時に良いメンバーが集まったな、と判断。


リフティングから、パス練習、基礎練習を良い感じで出来てましたね。首振り、ルックアップ、この間の「プレーをはっきりさせよう」という事でパススピードを上げる事に成功した感じがします。


2対2をじっくり、ワンツーが出来ない判断→再度ワンツーに持っていく展開を指示した所、カバーの意識が高まったらしくBチームのコーチング後Aを見た時には「・・・あれ?何も言う事ないな・・・」というくらい良い意識、集中力の中トレーニングしていたと思います。


Bチームでの指導も次のステップというレベルの事をコーチング出来ていました。シュートコースが空いてはいるが、打ってからゴールに届くまでにはDFのカバーがしっかりと対応出来るのであれば少し外して打った方が良いなど、ワンツーの時やスルーパスの時も目の前の相手だけでなくカバー(2人目)の可動範囲も考えた上でプレーしていく事を伝える。


シュートをギリギリで外すという理由も、例えば20分ハーフ合計40分の試合の中で前半10分の時、無理な体勢でシュートを打ってキーパーにキャッチされてカウンター→ダッシュで戻るという体力の減少を選択するか、わざと外してゴールキックのセットをしている時にゆっくり戻って守備の準備をするか?そしてわざと外すと言っても馬鹿みたいに外していたら相手側に恐怖心は与えられない。であればギリギリを狙って外して攻撃を終え、何度もゴールに向かってこられた方が同じフィニッシュでも意味は違ってくる。


という事を伝えてからは「シュートで終わる」というプレーが多くなり、外したシュートに対しての選手同士の反応も「あ、わざとか」という感じになり、シュートに対してとても積極的になってきたと感じます。まずはこれを継続していき、さらに攻撃的なサッカーにしていきたい。


今日のゲームは3チーム回し、最近は評価されているという意識でプレーが出来ているので意識が高いです。私も細かくみているのでね、自然とオフザボールの選手への評価が多くなっています。私生活での疲れなどでボーっとしている選手、いつもより集中力がなくなっている選手はすぐに分かります。それも含め継続が大事という事も伝えていきます。今日は、入れ替えがあまり少なかったです、それほど皆の意識が高かったです。淡々とプレーしている印象でしたね。さて、次の課題を探していこう。

達成感を与える

2012-04-13 19:24:03 | 活動内容 キッズ 2011.4~2015.6
ヘルプでのコーチ参加。低学年コーチングで意識しなければならない事を頭に入れながらのプレーはやりがいを感じますね。


ドリブル競争では、相手を気にするという役目で同じくらいのスピードで行うという事なのですが、それを意識させた上でこちらが早すぎず、遅すぎずでプレーするとスピードが向上する事に気がつかされました。これは次回に活かします。


3対1では5本パスを通すと勝ちというルールで、鬼をして4本目とか3本目のパスでカットをして盛り上げようと思っていたのですが、最初から通せなかったのでこれはまぁ良し。OF側に入った時は最後の5本目を私が出す事になった時にパスが通るかインターセプトされるかという弱さでパスをしてギリギリインターセプトをされるという絶妙なミスをコントロール。周りからは「パスが弱い」。DFだった選手はどや顔と良い感じでした。


2対1は担当コーチもあまり手ごたえを感じる事が出来ず、新しい手段を検討中。私的には割と1対1もおすすめです☆色々とコーチもチャレンジしていくのがフォンテですね♪