みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

森へ行こう

2018-05-04 06:39:08 | 写真・詩


「森へ行こう」

なんでみんなそんなに
忙しいのだろう
 
生きることは
忙しいことなのだろうか

心の余白がなくなったら
森へ行こう

自然はタダで
私達を癒してくれる
太っ腹

何も言わず
ただ静かに風のリズムに合わせ
揺れているだけ

私達を心の真ん中に戻してくれる

思い出そう
私達は幸せになるために
生まれてきたことを

私達は楽しむために
生きていることを

いつの間にか
いらないものが
心と身体に絡みつく

幸せになっていいんだ
楽しんでいいんだ

自分を許そう

さあ 森へ行こう

(晶子)



ああ、久しぶりの青空だ。
自然を感じようと思えば
ただ空を見上げるだけでもいい。
ただ足元に生える草を見るだけでもいい。

田舎のネズミになってからは、都会に行っても、ビルの間から見える四角い空、アスファルトの隙間から生える草に目がいくようになっていた。

自然に囲まれて、生きることができるこの環境は、本当に幸せだと思う。
だから、お裾分けです。

私の写真や言葉が、森林浴に行ったような気持ちになりますように…
忙しい人たちの心の中に、爽やかな風を届けられますように…
私は送り続けます。



今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中を歩く

2018-05-03 07:10:31 | 写真・詩


「雨の中を歩く」
 
今日は雨だから 
歩いて帰る

田植えの終わった田んぼの
苗たちは溺れないかな

花は閉じて
雨がやむのをじっと待ってる

うれしそうなのは
蛙たち

せっかく静かな雨の中
傘に当たる雨音が
ちょっとうるさい

少しだけ傘をはずして
歩いてみた

静かな静かな世界

ああ雨の中を歩いてみたい
山の中を歩いてみたい

ぐっしょり濡れたら
自然の中に
溶け込めるのかもしれない

美しい瑞々しい緑の中の
一部になれるだろうか

思い出したよ
そして雨の後には
美しい風景が
また待っている

(晶子)



いつもは自転車で走る道を
雨の日は歩いて帰る
歩くのは好きだ

雨の中を歩きながら
最近読んだ山のエッセイを思い出す

雨の中の風景も好きだ
どこまでも静かで
深い深い緑
もう新緑とは呼べないかな
緑が濃くなってきている



今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出すカギ

2018-05-02 06:40:50 | 写真・詩


「思い出すカギ」

「旅でお土産に買うキーホルダーは、楽しい旅の思い出を思い出すカギになるんです」

ふとラジオから流れてきた言葉

思い出すカギになるか
何かいい言葉だなと
とっさにメモした

思い出は
キラキラと輝き 
日常をがんばるエネルギーとなる

きっとキーホルダーを見るたびに
ふとその幸せな空気を
思い出せるのだろう

写真もそうだ
音楽も
文章も
絵も

それぞれがカギとなり
そっと開いて
自分を励ます

大丈夫だよ
なかなか逢えなくても

カギはいつもここにあり
いつでも開くことができる

またきっと
新しい楽しい想い出が
一つ一つ増えていくから

今日も一緒にいる
いつでも一緒にいる

今日もがんばろう

(晶子)



ふと耳にする言葉に惹かれることがある。メモできるときはメモをしておく。
言葉が好きだ。これからも素敵な言葉に出会いたい。

また新しい世界へ動き出した。
自分というものを使って、たくさんの人を楽しませ、喜ばせることができるか。新しい挑戦が続く。
すべてはコツコツと続けてきた延長線上。
自分たちらしくがんばりたい。


我が家のほったらかしのバラが咲いた。たくましいやつだ。
ありがとう。

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長したってことだよ

2018-05-01 06:22:08 | 写真・詩


「成長したってことだよ」

「明日、映画見に行こうかな~」
と、もうすぐ20歳になる息子が言った

思えば初めて映画を見に行ったのは
保育園のときのポケモン

暗いうるさい怖い
と泣き出し
私に抱っこされ
目と耳を隠して
ちらちらとだけ何とか見ていた

その後も毎年見に行っていたが
音量ダウンの
耳栓は必需品

いつからなしで
見に行けるようになったか

いつから一人で
見に行けるようになったか

覚えていないけど
いつの間にか

今は映画好きで
ちょこちょこ見ているようだ

そんな思い出話を
してみた

そしたら 
「成長したってことだよ」
って

そんな生意気なセリフを言うほど
成長したってことだね

小さいときが
臆病者でも
新しいことが苦手でも
引っ込み思案でも
友達がいなくても
勉強できなくても
運動できなくても…

大丈夫なのだ
ちゃんと成長するのだ

今ならわかる
あの頃の私に 
教えてあげたい

(晶子)



息子は赤ちゃんのときから、ずっと私を悩ませてくれた。
私の小さな枠を外すべく、ずっとがんばってくれたんだ。
そんなことも気づかずに。

世間と比べること
普通は~という考え方
将来への不安
そういうものが、一つ一つ外れていくと、どんどん楽になっていった。
どこまでも自分を生きる、息子のおかげだ。

昨日は今月のもう一つの依頼演奏の打ち合わせに言ってきた。
今月はなんだかんだ3つも演奏予定がある。

そこは場所もこじんまりとして、音もそこそこ響き、生音でいけそうだ。
二胡はそれくらいの場所の方が、本来の音を聴いてもらえるので、ありがたい。とはいえ、まだまだ音色も大したことはないのだが。
時間も長いので、演奏だけでなく色々なことを盛り込み、楽しい時間にしたいと思う。

打ち合わせの前は仕事で、クタクタの状態で向かったのだが、二胡を相方と弾き、打ち合わせと、打ち合わせ以外のことも色々なことしゃべるうちに、元気が出てきた!
二胡を弾くことは、やっぱりこんなにもうれしく幸せで、しゃべることは、こんなにも楽しく元気が出るものなのだ。
二胡が色々な場所に連れて行ってくれて、色々な素敵な人たちに出会わせてくれる。
ありがとう!
すべてに感謝!



今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする