SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

春の新規講習開始いたします!

4月二週目より新規講習受付開始いたします。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

灰田勝彦…「鈴懸の径」

2008年08月06日 23時38分59秒 | ワタシのブログテキ生活

昨日のプラタナスの記事
風花爺さんご紹介の「鈴懸の径」(歌=灰田勝彦)

ググってみたら、YOU TUBEにありましたよ
なんとなくどこかで聞いたことなるようなないような…。

どうやら立教大学のプラタナスのようですね。



ワタシ達の世代はこちらの方かしら?
ちょうど小学5~6年生?



風 「はしだのりひことシューベルツ」(1969年1月)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特派員報告…ボルダーの紫陽花

2008年08月06日 08時12分45秒 | 特派員報告

盛夏の札幌。
昨日は1ヶ月ぶりの真夏日でした。
今日も暑くなりそう…。
そんなこと言ったら暑いところにお住まいの方には
羨ましがられちゃうかな?

先日ご紹介した紫陽花も最後の見頃。

こちらは自宅やご近所さんの紫陽花。



そんな紫陽花画像を見てくれたbocoさんから特派員報告が届きました。



miyさんのブログでとてもきれいなアジサイを見て
羨ましくなってしまいました。
家のアジサイこんなになっちゃいました。
とてもかわいそうなので先日もっと日陰になるところに移植しました。

こちらの気候には育てるのがちょっと無理かな~
と思いながらず~っといたのですが、
思い切って5月に自宅玄関先(北東)に植えてみました。
が、見るも無残!!
午前中しか日差しを浴びないので良いかしら?
と、思ったのですが。。。
なんとこの有様です。



やはり標高1600メートルの日差しは強い!!!
どうりで顔も日に焼けて真っ黒になるはずだ~
先日は摂氏38度まで気温が上がりました。


boco



記事のUPが遅れていたら
移植したアジサイが元気を取り戻し始め
小さいけれど新たなお花をつけ始めたそうです。
なんだかうれしいですね!

で、ボルダーで紫陽花は一般的なお花なのかしら?

また2ヶ月ちょっと毎日約32度以上の日が続き
気象レコードを更新したとの事。
しかもbocoさんの住んでいるあたりはその間雨がゼロ!!!
今日の予報ではやっと32度以下になるそうです。
例年は日中暑くっても午後から夕立が降り
その後涼しくなるパターンなので過ごしやすくなるはずが
特に今年は暑いそう!
湿度が低いのがせめてもの救いですって!
TOKYOの豪雨も凄いけどあちこちで気候が変わっていくのかしら?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする