SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

特派員報告…うっしっし

2008年08月11日 10時37分57秒 | 特派員報告





生後3日のベイビー
あたまのちぢれ具合が愛らしい




生後一週間のベイビー
君は、巨乳になる運命



ダイヤルM





お相撲の相手、ヒグマじゃなくて牛さんにした



≪ダイヤルM特派員報告≫
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続…七夕   皆様のところはどうですか?

2008年08月11日 00時37分36秒 | 季節・気候

先日UPした七夕の記事
北海道では8月7日にする地域が多いのですが
たしか、函館方面は7月だったような?
函館はお盆も7月なのよね。
同じ北海道なのに不思議です。

ちょうど、「秘密のケンミンショー」という番組で
この風習のことが取り上げられていたらしく数人の方からコメントが。

我家の地域の場合を説明すると
数人の子供達がまとまって各戸を歌を歌いながら練り歩きます。

ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー かっちゃくぞー
おーまーけーにー噛み付くぞー
ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー かっちゃくぞー
おーまーけーにー喰い付くぞー
ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー かっちゃくぞー
おーまーけーにーひっかくぞー
ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー ひっかくぞー
おーまーけーにーかっちゃくぞー
ローソク出ーせー出ーせー出ーせー 出ーさーないとー かっちゃくぞー
おーまーけーにー噛み付くぞー


こんな歌です。
そんな子供達が回ってくると、
駄菓子などをたくさん用意しておいて子供達に配ります。
地域によっては本当にろうそくのところもあるらしいのですが…。

多い時には30人以上の子供達が訪れることも…。

こちらはボルダーのハローウィンの様子。なんか似てますよね。


ググってみると⇒ろうそく出せこれって北海道の風習だったのかしら?
ルーツはてっきり入植する前の土地のものだとばかり思っていたのですが
北海道の中でもやる地域とやらない地域もあるようで…。

よかったら皆さんのところの七夕について教えてくださいませんか?

画像はちょうど七夕の日に撮影したお花。
でも名前もわからず…。なんだろう?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする