ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

猫のテディベアカットだと思いこむべし。

2015-04-05 09:46:56 | 日常
小雨、気温が低く肌寒い。
でも、ニュースでは30℃越えの地域もあったったそうな。

鳥の大掃除をしている時に、久しぶりのシジュウガラをガラス越しに見かける。
インコのこぼした餌を出したが雀と鳩が喜び、諦めて行ってしまったシジュウカラは来ない。
また裏の空家にムクドリが早くも巣を作っており、カラスが狙っている。
いずれも新しいカメラになって、どうせ遠くは写せないのでつまらない。
鳥は近づくと逃げるしね。

庭仕事というか、
雨で林檎の幹が濡れるとカイガラムシの幼生が見つかりやすいのに気が付き、手でこすり落とす。写真は撮らない。
(カイガラムシはさほど歩かないように見え、最初がどこから来るのか疑問である。)


昨日2回目カットのもじゃ公は軽快そうでかわゆくなった。
自身も毛皮の手入れが楽そうで、これでソーセージのような見事な毛玉を吐くことが無くなるだろう。







でも、刈った後の今日は寒かったよう。

もとより短毛のみーみーぼーなどは、春になり偉く元気なのだが。


猫は皆年寄りになってきて今のところ何とかやっているが、ふとがまた食べられなくなってきているのが悩みだ。
また、外出したくてもドアが破れたままなので、より頑丈なものに修繕せねば、今は安心して出かけてもいられない。

外出と言えば、今は携帯で腕時計が必要ない人が多いのだろうが、
私の腕時計も外出が少ないので使わなくなって、全ての電池が切れたり、マメに交換していたベルトが古びていたり。
別に構わないが、デザインも古いので、そうこだわって持っていなくてもいいかも。
さりとて、新しいのも欲しくない。
万歩計を飽きない様に何種類か持っていて、それが私の腕時計なのだが、そちらも皆揃って電池切れ。
電池を一斉に入れ、一斉に切れている図式。
万歩計をうっかり洗ったりもあった。
そういうわけで、古いけどバックにつけるタイプのを引っ張りだし、近所で電池交換して貰い、バックにしっかりつけておいた。


あとは本を読んだり、続きのインコ臭の羽枕制作の為に?羽毛をホコリを取って入れたり、まったり。

明日こそは内科を受診せねばいかん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする