ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

頑張る生き物たち

2015-04-16 08:38:59 | 貧乏ガーデニング
快晴。

相変わらず胃腸が絶不調、今月はもう汚掃除とかリフォームの体力が無いと思う。
動植物のお世話がようやくです。
無治療で検査をスタンバイな自分、文豪夏目漱石が胃の疾患で49歳で没の当時の治療と変わらないかもー。
(比較対象が偉大すぎるのは置いといてくだされ。)

さて、金魚も卵を持って現在お腹がパンパンだけど、ヒヨドリも空家で子育てに忙しいようだ。
食物がない冬には喜んでいたリンゴなど、現在は見向きもしない。













わかりずらいだろうが、木の棒のようなものは大きなバッタである。400倍でようやく見える。
(頑張って冬を越したバッタにはお気の毒だが)

心配していたリンゴも受粉のお手伝いに蜂が訪れだした。



こんな小さな蜂でもしっかり花粉団子を脚につけている。





頼むよ。

雑草だが抜けないナガミヒナゲシ

空にはすいすいとツバメの影。

ふともなんとか食べ、インコもあれこれ食べてくれている。
インコは鳥なので、ムクドリ同様発情で荒れている。







午前中用足しついでにふらふらと近所の100均シルクに寄る。
ちょうど靴下も冬の厚いのから薄いのにチェンジの時期。
猫好きは猫の印刷されているグッズはつい手に取ってみると思う。

これがなんか耳まであって可愛くて、
その可愛い模様はちょうどズボンに隠れ、無地部分だけが見えるから、
婆でも履いて良くね????
良いとしよう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする