ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

ああ、幸せの疲労!

2018-06-04 00:03:32 | 時は輝いている
快晴。29-19℃

空は青く、


ドタバタしながら練習もし、
音が良いほうに変わってきたのを、今日は実感し、


いっこうに音楽に詳しくないw2名を誘って、私の憧れの人生の目標へ。


イザ!


私にとって憧れの人々。
ロビーでまず演奏。
コルグのチューナー付けて演奏したり、それなりに工夫されています。
(頭は被り物でふざけておられます。)









私、久しぶりに学生時代に戻って感無量でした、しばし棒立ちです。

本番はカメラ撮影禁止。






1000席ほぼ埋まった。




このプログラムですので、観客が寝ていたり、退屈している人がいない、全員で大合唱タイムもある。
とにかくバイオリンが8名しかいない、
しかも、バイオリンの方がピアノもする。楽器は一人二役兼ねている方も。
これではファーストバイオリンもセカンドバイオリンもないだろうと。
ビオラも一人もいないのです。

あえて言えば2台のマンドリンが大活躍で、ファーストバイオリンの位置を占めていました、ピアノも大活躍。
オーケストラでもあるけど、
マンドリン・ギターアンサンブルに吹奏楽のようなイメージ。
とにかくバイオリン、ビオラが少なすぎる感じ。
よく、いる人だけで、ここまで編曲してまとめたなあと思う。
熱い楽団員と、熱いサポーターたちによる、温かい演奏会でした。

(で、団員募集中でも、私はここが通えないのですが、
現在、マンドリンとバイオリンの2つができる場所なので、
もう、行きたくて、行きたくて大悶絶中なのです。ああ、えらく遠い。)



満足して帰る人々。
勿論、友人も私の全曲の説明に大笑いして、
「今日は楽しかった」って言ってくれて、
「10年後の目標でなく、頑張って、なるべく早くオーケストラに入って」って。涙。

さて、
無理無理付き合わせた友人をサービスで、コストコ迄ついでに。




黒い足が私。







梅雨が来る前の東京湾を眺めて、





「今日は本当に楽しかった!」と言って貰えって、

帰宅すると薔薇が開いていて、



気持ちの良い疲労感が襲う、
不幸な疲労感でなく、幸福感が付きまとう疲労感が…。
先生のおススメの500円コンサートもあるし、少しずつ好きや、素敵が増えていて嬉しい日々。

私の人生を見てきた友人にこそ見てもらいたい、
そういう目標もできた。






「宇宙戦艦ヤマト」は、もう会場が大うけでした。外国で言うと、スターウォーズ的なw
指揮者の先生85歳が倒れるか、伴奏者が倒れるかとの熱演。平均年齢70だけにw

宇宙戦艦ヤマト【弦楽オーケストラ】



宇宙戦艦ヤマト2199 40th Anniversary ベストトラックイメージアルバム「オフィシャル」
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする