軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢も・・ 暑い!! 旧道の三大枝垂れ桜が・・

2020-05-03 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の軽井沢・・   日中の最高気温は アメダスの発表で28.7℃・・

 ほんの数日前の早朝や未明の最低気温は  氷点下の数値を記録していたのに

 ち、ちょっと 焚火の近くを通りかかったみたいな熱波を感じたよ・・

 毎年この時期に頭上はるかに花をつける   旧軽井沢の枝垂れ桜

 地元の人は 旧道の三大桜 とも呼び親しむ樹齢400年超ともいわれる枝垂れ桜

 今年のG.W.は コロナ関連自粛で 訪れる観光客の姿はほとんど無いようだけれど

 澄み渡る5月の青空を背景に 美しい姿を見せているよ  

 去年だったか一昨年だったかも ここのお話をしたけれど 今年は行ったつもりで

 今こんな風に咲いている この三本の桜 見てくださ~い

 旧軽井沢銀座通りに面した 神宮寺さん入口参道の枝垂れ桜

         

 

 旧軽井沢の大塚山 室生犀星山荘の後方高台に立つ枝垂れ桜

         

 

 旧軽井沢のカトリック教会 聖パウロ教会駐車場西側の個人別荘庭先に咲く枝垂れ桜

         

 

 今年は この花盛りの期間が外出自粛要請で 実際に見られる人は限られるだろうけれど

    吉田兼好の 「 徒然草 」の一説にも

 花は盛りに月は隈なきをのみ見るものかは・・ ってのがあったよね

 みなさんの 心の中で 古木でも 満開ならきれいだろうなぁ・・  とか

 こんな風に咲いたり そっと吹き抜ける風にも こぼれ散っているだろうなぁ・・とか

 楽しい想像を巡らせて 遅咲きの高原の枝垂れ桜を 楽しんでくださ~い    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする