軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のお土産売店が・・

2020-05-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日「新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が全面解除 」になったそうだけれど

 実際の日常の中で 具体的に  何と何がOKになって  どうNGなのか

 ただの イノシシのボクにはよくわからない  

 誰か ボクでもわかるように教えてくれませんか?

 今朝の  信濃毎日新聞の記事に載っているそうだけれど

 軽井沢で多分もっとも知られているランドマークのひとつ  旧軽井沢ロータリー

 その東側道向かいに 大正4年(1915)~昭和34年(1959)まで

 軽井沢駅前から最長、群馬県の草津温泉までの軽便鉄道が運行されていた時の

  「 旧軽井沢駅 」があった

 軽井沢駅から旧軽井沢へ向かう道路の東側内側一帯が 

 きちっと整った家並になっているのも当時の線路敷きの名残なんだ  

 廃線後この「 旧軽井沢駅 」は  同社の経営するタクシーの待機所になったり

 お土産の売店になったりしていた

 その 「 駅舎旧軽井沢売店 」が 先月4月末日で 営業を終了、閉店したと伝えている

 この時期、閉ざされていても別に不思議はないので 知らずにいたこともあって

 ちょっと 驚いて 会社のHPをのぞくと  なるほど 売店案内のページの最終行に

      駅舎旧軽井沢売店は4月末日をもって閉店いたしました。

      長年のご愛顧ありがとうございました

                   

 と 掲載されている

 いろいろな経営事情や今後の方針もあるんだろうけれど 100年以上続いただろう存在が

 ピリオドを打ったというニュースはこの時期、ちょっと気になるね 

 軽井沢の今朝は ど~んよりな曇り空・・ 夕べの雨で 空気はおいしいけれど

  みなさんの周りの 「 緊急事態宣言が全面解除 」どんなふうになりそうですか? 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の 「 エコ回収 」・・マナーをレベルアップして !

2020-05-25 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 コロナ間連で  観光客や学校の研修、合宿みたいな学生さんの姿が少ない軽井沢だけれど

 コンビニやドラッグストア、スーパーマーケットはずっと営業している

 スーパーマーケットでは、営業時間の短縮や、店内売り場、レジ周辺などで

 防疫対策を強化しながら営業しているけれど

 お店の決められた場所にエコ活動の一環でリサイクル資源の回収をしているでしょ 

 ここに集められた資源ごみは  スーパーの従業員さんが 

 対象外の搬入物や汚れたものを 点検、集積処理をしているんだ

 中には エコよりゴミ捨て感覚で 回収対象外のまさに「ゴミ」を放り込んだり

 回収品の  ルールやマナーを守らない人もいるようだね 

 残念ながら  いい身なりだから、いい歳だからきちんとしているとは言いがたい様子もある

 お店の従業員さんで回収袋の交換をしたり、保管、集積作業する人は  未知数の回収品に

 直接 触れてしまうかもしれなくて このご時世、思わぬ危険もありそうだよね

 自分の手を離れれば、流れて行ってしまう水と同じ・・ポイッ  

 みたいな感覚はマズいでしょ

 今の「自粛」 が解除されても、新型コロナウィルス発生以前の生活が戻ってくるわけじゃない

 今度の一連の新型コロナ騒動の中で、ひとりひとりの人の品性というか 

 社会人のひとりとしての力が試された部分があったかも知れない

 自分の為の感染対策を心掛ける時に、自分の出したゴミや廃棄物への気遣いも

 これまでより少し気にしてほしいんだけどな・・    

 メンドクサイから お店なんかのゴミ箱にまとめてポイッ ! は ないでしょ 

  ゴミの分け方は自治体によっても違うので、軽井沢のゴミの分別、回収方法は

 軽井沢町のHPの くらし・手続き → ごみ→ ごみの分け方 ってところで見られるよ

 2018年に改訂発行された冊子の「ごみ分別ガイドブック」というのもあって

 軽井沢町のHPには  

  ごみの分け方・出し方をはじめ、各地区の収集日、じん芥処理場などのご案内、

  50音別ごみ分別一覧表などを掲載しています。

  分別や処分方法に迷ったときにお役立てください。環境課7番窓口でも配布しています

 と書かれている

 きちんと分別、処分したいけれど  迷っちゃうことがある人は入手してみたら

 新型コロナウィルスの これだけの大騒動、いい方向に改善して行けるといいよね   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の 「 泉 」 の ほとりで・・・

2020-05-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 各地で   コロナ自粛の解除が近づいているのか 軽井沢の街中でも

 景気よくバイクを連ねた     ライダーのグループや

 散策、散歩を楽しむ人たちの姿を見かける日曜日だね 

 長野県では まだ今のところ   県をまたいだ移動や来県を自粛してほしい

 とコメントしているけれど 軽井沢には   県外ナンバーも車の姿も・・

 マスコミで話題になっている  「 生活者の県外ナンバー 」 なのかな・・?

 別荘地の中の 「 御膳水 」として知られた 雲場池の源泉のひとつ

  観光客の姿は無く、手入れされた水辺が清々しく とても心地いい  

 

                      

      

 

 地続きの ホテルの中庭に続くゲートに何か貼ってあるぞ・・ 近づいてみると・・ 

 ゲッ ・・ !!  

 

      

 

 ボ、ボクは な   何もしてないんだけれどな・・・

 みなさん みなさんは ボクの見方だよね・・・    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の 「 マスク 」 と 特別定額給付金

2020-05-23 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 みなさんのお買い物先・・ 近頃、マスクや消毒用のアルコール製品 見かけますか? 

 今朝の  長野県の主要紙 信濃毎日新聞によると安倍首相が肝いりの

 全国全世帯配布という 話題のあの「布マスク」2枚の配布が

 軽井沢町もある長野県内では  今日から始まると出ていた

 国民ひとりについて一律10万円を支給するという

 「 特別定額給付金の申請書は各世帯主の方に5月30日(予定)に発送 」

 だと  軽井沢町のHPに掲載されているね

 日本全国の各自治体の体制や方針で  いろいろなケースがあるらしいけれど

 ま、最終的にモレ無く届けばいいのか・・ 

 マスクの話題は  値段も販売ルートも今後の気がかりも 連日、話題が尽きないけれど

 去年の今頃のように 手頃な日常品として行きつけのお店に並ぶようになるといいね  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の雲場池 2020 5月・・

2020-05-22 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の軽井沢は終日、その気温が日中も2桁になることは無いまま・・  

 朝晩は お家の中でも暖房を使う人が多かったんじゃないかな 

 毎日同じコースをジョギングや散歩、 お買い物に往来する人の姿はあるけれど

 自粛の一部が緩和され始めたと言っても   今度はこの気候が足を止めるね・・

 そんな  軽井沢の観光名所のひとつ 雲場池をのぞくと・・

 

      

 

 ここにも・・   人の姿は・・無かったね

 天気予報によると日曜日には また気温も上がって  晴れ間も期待できるようだけれど、さて

 今日は どんな空模様なんだろう・・

 テレビでの話題も コロナ対策の自粛緩和情報でもちきりだけれど  去年の今頃のように

 ここが賑わうのは いつになるのかな     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする