涼を求めて2段
以前から約束してあった、バラクラフラワーショーへ
最終日であったが、庭園を見るには疎らな人で
三脚を立てて撮影も出来、花に舞う、蝶ちょもきれいでした。
10:00からのガーデンコンサートの館内放送に
エスター・リーレイ女史の魅惑のボイスに癒され
4人のお孫さんを持ち、イギリスの由緒ある会場の専属歌手という
”サマータイム”の第一声がきれい!
震災の復興を祈り、メモリー
アヴェマリア、アメージングレース
もう一曲素敵な歌声に、会場は100人くらい
入っていたでしょうか?
ゆっくり花を見て、売店ものぞき
ちょっとお茶をして、蓼科の風に癒されて・・・。
車を走らせ、昼食を高原のイタリアーノで
ボンジョルノー!と迎えられ、ピッツァとスパゲティーを
注文して、ゆっくりいただく。
蓼科ピラタスロープウェイに行くだけ行ってみて
混んで居るようならやめてもいいかと相談しながら
行くうちに、駐車場遠隔地からのナンバーが多い
ロープウェイで行ってみた・・・2千メートルの位置
ここは最高気温が22℃になったというくらい
昨年と同じらしいが、涼しかった。
涼しいせいか、コケモモの蕾、シャクナゲが少し開花
ゴゼンタチバナハがあちこちに咲いていた。
カメラには収められず(バッテリー切れ)!
友達のカメラを借りて撮る始末。
車を走らせ、白樺湖から、霧ヶ峰に向かう
ニッコウキスゲがチラホラ咲いて
車山まで行くと流石、見事な黄色
今年は電気柵を設けて鹿の害を防止できたとか
昨日のテレビで放映していましたが
車山を15:30に出発、サイドミラーに映る
雲がとてもきれいでした・・・正面は夕立雲でしたが
高原の涼しい風に、窓を開けて走る
320㌔ほどのドライブでしたが
気ままな運転で、友達もお付き合いをしてくださって
感謝です、何日か前は、バカモンが・・・というくらい
一人で行動してご心配を掛けましたが
昨日は友達がセイブしてくださって、ペースを保てました。
これから良い季節です
霧ヶ峰~蓼科は今年はクーラーから逃れて
避暑地に最高でしょう!
ビーナスラインも無料化され、快適です。