地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

農道に観光バスが

2011-07-31 13:58:44 | 果物
 京都ナンバー

大型のバスが我が家の前から
農道に入って行く。

そういえば先日の会合で、桃の色は着いたが
味が・・・と言っていたことを思い出した。
桃狩り! 入場料と試食? お土産付きで、ものの30分
出荷の労力を鑑みて、農園とJAのタイアップらしいです。

 

 桃

色がきれいですが、味はどうでしょうか?
太陽の恵みがないと、味がのらないとも聞いた。

果樹園によっては、色好く見えても、まだ熟していないのか
採り頃が難しいのでしょうか?

 蝶

帰宅すると、玄関先のサフィニアにアゲハ蝶が花の蜜を吸いに来た
アサガオのように花の形が長いから
蜜を吸うのに限られてくるであろう。

果樹園の周りも、甘い蜜のにおいがしていました。


何時までも降り続いた雨

2011-07-31 11:59:24 | 日記
テレビでは、信濃川の水量を放映している。
河川敷に野菜や、ハウスを作り利用している場所が
水につかり、橋が埋まってしまった。
川幅の広い信濃川も、大雨の影響で、堤防が決壊してしまった。
水を見に行って行方不明になってしまった方もいるとか
水の怖さは、川のそばに住むと実感する。

昨夜は夜空に花火? この時期であるから、遠くで音がする。
雷鳴も轟、稲妻の閃光も不気味である。

今朝は雨も上がり、セミの抜け殻が2つ蝉が止まって居たが
逃げられた、命はおしいと見た 周りの山で蝉の声が賑やかい。

 


 

葉っぱがどんどん増えるという。

 


ウンベーラーター

お花屋さんをのぞくのが好きで、玄関の模様替えも必要と思い
友人にも同じ鉢を購入した、名前が解からなくなりそうなので
店員さんに、メモをお願いして、ネット検索しても面白いです。

制作、つまようじ入れ

2011-07-31 09:04:04 | 日記
制作、つまようじ入れ


ミニ・デイサービスのボランティアに行かせていただき
制作の時間にも加えて頂いて、時間のある限りお手伝いを
しました。
皆さん真剣に取り組み、おしゃべりする方もいない・・・。
細かい所は、職員が手伝って完成しました。

世界に一つしかない作品を、家族に見せたら自慢できる?
食卓に置いて、お漬物の鉢に、これからフルーツの時期
食べる度に思い出し、勧める時にも会話も弾むことでしょう。