昨日、一昨日とまたお休みしたケン太。
お休みされちゃうと記事を書く気力もなくなるのよね。
なんだか涙も出ちゃうし・・・
担任の先生とお話をする。
今、学校では、運動会、文化祭と行事が終わり一段落したところ。
期末テストもまだ先だし、今が一番ストレスがない時期。
学校行事のストレスは考えられない。
クラスの中で気になることはない。
友だちとも仲良くやっている。
朝、仮病でもなんでも理由をつけてお休みするのならまだいい。
気になるのは、理由をつけないところ。
怠惰になっているように感じる。
授業はストライキ状態。
聞いている時もあるが、ほとんど参加していない状態。
参加するものかという意思を感じる。
もしかしたら、一度とった態度を崩せないのかもしれない。
そこまで聞いて・・・思い当たる節も・・・
数学の授業で、わからないから休んでいた時の前のページを確認していたら、
違うところを開いていることを先生に叱られたらしい。
ケン太は、それならもういいやって投げやりになり、
それ以来、数学の授業の時はラノベを読んでいるらしい。
先生、もう気づいても叱らなくなったって。
もう、俺、見離されてた・・・って言っていた。
バカなヤツ。
そういえば、小学生の時。
友だちにイヤなこと言われ、ケン太がその子を叩いちゃって、その子が
先生に言いつけに行った時、ケン太は絶対に言い訳しなかったんだって。
言い訳しないと損なのにな~って私は思っていた。
数学の先生にも、ちょっと言い訳しておけば、先生の印象も違ったのに・・・
そう思うんだったら、そう思えばいい・・・って思っちゃう。
自分にレッテルを貼られたら、それを剥がそうとはしないんだよね。
授業のストライキもケン太の性格がさせているんだろうね。
もう少し柔軟性がほしいな。
親の育て方が影響していると思うから変えていかなきゃ。
まずは親からね。
昨日、不登校の時にお世話になったカウンセラーの先生が来てくださった。
ケン太、また前を向いてくれるといいな。
今後、勉強面のフォローもしてくださることに・・・
ケン太が変わるには何かきっかけが必要なのだと思う。
自分も変われることを望んでいるのかなとも感じた。
変わってくれるといいな。
ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします
↓
にほんブログ村
お休みされちゃうと記事を書く気力もなくなるのよね。
なんだか涙も出ちゃうし・・・
担任の先生とお話をする。
今、学校では、運動会、文化祭と行事が終わり一段落したところ。
期末テストもまだ先だし、今が一番ストレスがない時期。
学校行事のストレスは考えられない。
クラスの中で気になることはない。
友だちとも仲良くやっている。
朝、仮病でもなんでも理由をつけてお休みするのならまだいい。
気になるのは、理由をつけないところ。
怠惰になっているように感じる。
授業はストライキ状態。
聞いている時もあるが、ほとんど参加していない状態。
参加するものかという意思を感じる。
もしかしたら、一度とった態度を崩せないのかもしれない。
そこまで聞いて・・・思い当たる節も・・・
数学の授業で、わからないから休んでいた時の前のページを確認していたら、
違うところを開いていることを先生に叱られたらしい。
ケン太は、それならもういいやって投げやりになり、
それ以来、数学の授業の時はラノベを読んでいるらしい。
先生、もう気づいても叱らなくなったって。
もう、俺、見離されてた・・・って言っていた。
バカなヤツ。
そういえば、小学生の時。
友だちにイヤなこと言われ、ケン太がその子を叩いちゃって、その子が
先生に言いつけに行った時、ケン太は絶対に言い訳しなかったんだって。
言い訳しないと損なのにな~って私は思っていた。
数学の先生にも、ちょっと言い訳しておけば、先生の印象も違ったのに・・・
そう思うんだったら、そう思えばいい・・・って思っちゃう。
自分にレッテルを貼られたら、それを剥がそうとはしないんだよね。
授業のストライキもケン太の性格がさせているんだろうね。
もう少し柔軟性がほしいな。
親の育て方が影響していると思うから変えていかなきゃ。
まずは親からね。
昨日、不登校の時にお世話になったカウンセラーの先生が来てくださった。
ケン太、また前を向いてくれるといいな。
今後、勉強面のフォローもしてくださることに・・・
ケン太が変わるには何かきっかけが必要なのだと思う。
自分も変われることを望んでいるのかなとも感じた。
変わってくれるといいな。
ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします
↓
![にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ](http://baby.blogmura.com/juniorschoolchild/img/juniorschoolchild125_41_z_dog.gif)