ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

嬉しいメッセージ(*^-^*)

2017-11-08 23:26:31 | 私(みぃみ)
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

先日、とても嬉しいメッセージをいただきました。

その嬉しさ・・・
私だけでなく、読んでいただける皆さまも感じていただけるんじゃないかと。
是非、皆さまにも読んでいただきたいなと思いました。

了承いただきましたので、公開しますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

高2の息子と中3の娘がいます

今まで誰かのブログを読むとかそれにコメントしたいとか、あまり考えたことはありませんでした
コメントもある種の変わった人たちがするものだと思っていたくらいです
なので、みぃみさんのブログを夢中で読んでいる時も、コメント欄をのぞくことすらなかった
でも読んでいくうちに、コメントが気になり始め、読むと的外れなコメントに腹立たしくなりました

みぃみさんが不登校の子を持つ親にしかわからないとかかれているのをみて、
ちがうちがう!と伝えたかった
親は、どんな子の親も、親です
子供の状況や、性質で、分かり合えないならみんなわかりあうことはできないでしょう。
子を思う気持ちに壁はないのです

わたしの子は不登校になったことはありません、でも何も問題なく育てていると感じたこともありません
ただ、子供が学校に行かれなくなる辛さは感じたことがありませんでした
なのでみぃみさんのブログで知り、涙がとまりませんでした
読んでいて、共感もしました
すごいなと感動もしました

あとケン太くんの才能、ここに気づいている人どれくらいいるのかなとも
みぃみさんに、不登校の子の親じゃなくてもわたしのように、みぃみさんに共感している人はたくさんいると思うと伝えたくて伝えたくて、でもその術がわからず
みぃみさんのブログの感想を我が子にきいてもらっていました
時には泣きながら(笑

なんでこんなコメント書く人おんのやろ、おかあさんめっちゃはらたつんやけど!と。
娘に、ネットには顔出さない分みんな好き勝手書くよ、そんなの気にしてたらきりないよ、コメント欄で揉めてもその人に迷惑なだけやよとか。
でも、このメッセージの方法、息子が調べてくれたんです、気持ちわかると(笑

みぃみさんは先輩ママさんなので、
応援してますとかおこがましくて言えません、わたしの課題もこれからまだまだあるので。
ただ伝えたいことが沢山ありました
みぃみさんのブログを読んで考え方が少しかわったこと、
息子の友達にも不登校のこがいました。今も仲良しです。その子の親御さんの気持ちはこうだったのかなと考えることができたこと、あと
ケン太くんの記事で、落としたイチゴをカゴにいれたというのがありました。
わたしは、それが、みぃみさんのしてきた子育ての答えなんじゃないかなとおもいました。上手く言えませんが、それができる子に育っている。
なんでもない事かもしれません
でもそこが一番難しい
 
みぃみさんのブログはとても引き込まれます。(他の人のブログほぼ読んだことないのでわかりませんが笑
文章がとても読みやすくその状況が映像を見てるように伝わってくる
その分、感情移入して、泣いたり笑ったりしながら読ませてもらっています

あ、あと
とても幸せそうにみえるんです。
不快に思われたらごめんなさい
辛いだろうなとか、悩まれたんやろなとかも思うんです

でも旦那さまの純粋キャラ、ケン太くん自身が持つ魅力、みぃみさんのカッコつけないカッコ良さ!全てがハッピーに見えるのです。
それはやっぱり、母であるみぃみさんが作り上げてきた家庭なんやろなと。

先輩ママとして、心から尊敬します
これからもブログ楽しみにしています
長くなってごめんなさい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


私のことそこまで褒めていただき、恐縮ではあるのですが

このメッセージをいただいた時、本当に嬉しくて、嬉しくて・・
その日は、とても幸せでした。

不登校は子が甘い。親も甘い。
残念ながら、それで片付けようとする方がまだいるのは事実です。

周りの方々だけでなく、先生方にもそう思われていたりします。

どれだけの方が孤独に陥ってしまっていることか・・・


コメントを公開していた頃、あまり嬉しくないコメントもいろいろいただいたので、
不登校の経験がないと、なかなかわかっていただけないのかも・・・と書いていたんですね。

もちろん、理解してくださる方もいるはずと信じていたけれど、

ここまで思っていただける方がいたとは・・・
そして、伝えようとしてくださる方がいるとは・・・

本当に嬉しいです。

相手をわかろう。理解しようとする気持ちがあれば、その気持ちは絶対に相手に届きますね。
子を思う気持ちに壁はない!

これからも頑張って書いていこうと思います。
どうもありがとうございました!


なんかね、ランチの記事も楽しみにしてくれているようですよ。

ランチネタもどんどんいきますね~



落としたイチゴの記事はこちらです。
ケン太が中学生の時です。
よかったら読んでください→落としたイチゴを買いますか?




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする