ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

明けましておめでとうございます。

2025-01-01 15:41:11 | 私(みぃみ)
明けましておめでとうございます。
皆さまは、どのような新年を迎えられていますでしょうか?
 
いつもでしたら、紅白を観ながら、1年最後のご挨拶をしている私ですが、
昨日は、食事に関するセミナーの視聴期限が昨日だったことに気付き、慌てて観ていました。
それも2時間ものでして、メモをとりながらなので、3時間くらい?
お陰様で、1年の最終日を、勉強で?締めくくることができました
 
その内容は、いつか記事にできたらなとは思いますが・・・
 
 
忘年会を翌日に備えて、一次会で帰ってきたけん太ですが、
残念ながら、翌朝、キッチリと決めることはできませんでした
 
慌てて準備して、出ようとした瞬間・・「今日は走れないわ・・」と独り言が。
途端に動きが止まり、タバコに火をつけていました。
 
電車1本の遅刻でした。
 
コーヒー作戦は概ね、順調ですが、
先週も1回、遅刻、今週は既に1回・・・こんなペースになっています。
 
今日、1日お正月休みで、明日から仕事始めのケン太。
 
お正月くらい、一緒にお雑煮を食べれればなと、けん太の部屋に行きました。
 
「食べる」
「おもち2個」
「コーヒー飲む」
 
と聞かれたことに返事はしたのですが、結局、起きてきませんでした。
コーヒーは、冷え切ったまま。
多分、起こした瞬間に口をつけただけ。
 
 
主人が「けん太、朝5時に起きてたよ。だから、起きてくるわけないよ。自分が返事したことも、きっと覚えてないよ」
 
多分、そうでしょうねぇ~(笑)
 
 
私と主人は、お雑煮と、とりあえずのお節をいただき、近所の神社にお参りに行ってきました。
 
けん太は、まだ寝ています。
 
只今、午後3時(笑)
焼いたお餅が、冷え切って、まだトースターの中にあります(笑)
 
夜、すき焼きなので、その時には起きてくるでしょう~
 
 
いつもと変わりない、1年のスタートとなりました。
 
特別いい事もないけど、悪いこともなし。
それで充分・・と思うこの頃です。
 
けん太は今、渦中ではないので(ビシッとはしていませんが
不登校の子を持つ、親の心情としては、過去を振り返ることしかできないのですが、
その時代を通り過ぎてきた今だからこそ?思うこともあるんです。
 
だから、やっぱり、この場にはいたいと思います。
 
たまに、私ネタも挟みますが(実は、こっちの方が、ポチいただけたりするですよねぇ~
 
これからも引き続きよろしくお願いします
 
 
 




いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 








 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする