あと1㎏減目標ですが、その1㎏がなかなか(笑)
お正月休みの1㎏増は、すぐ取り戻したのですが、あと1㎏が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今、ちょっと本を整理していまして、出て来たのがこの本。
買った当時、パラっとめくった程度だったと思いますが、
あと1㎏をなんとか・・・という思いで読んでみました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/15c7b3c7d9413d8fdc518a4d588c6738.jpg?1737722914)
毎日、出汁を飲むだけで痩せるというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/bf22352affba04c207dbbf1cfd0f3018.jpg?1737722088)
この4種類をミキサーにかけて粉々にするのです。
(興味のある方は、クックパッドなどに作り方が出ていますので
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/d5f98999def4cd9200de06e8a8ae7256.jpg?1737722088)
「デブ味覚」・・・遠慮ない表現(笑)
「デブ味覚」のままでは痩せない。
「デブ味覚」が「デブ行動」をとらせている。
はっきりいいますねぇ~(笑)
デブ味覚かどうかのチェック項目がありましたが、
コンビニ弁当、スーパーお惣菜、肉はヒレよりロースとか、焼き鳥は塩よりタレとか、こってり味が好きとか?
「デブ味覚」のままでは、味も量も強いられるのが辛くて、挫折してしまうのだとか。
出汁を飲むことで「やせ味覚」に矯正できる。そうすれば、無理なく痩せられるというもの。
私は、チェックの結果、ほぼほぼ「やせ味覚」でしたね。
添加物をなるべく避けていたので、自然とそうなってきていることに気付きました。
だから「やせ味覚」にはすでになっていると思いますが、
私が注目したのは、出汁の成分。
煮干しはカルシウム源で、骨粗鬆症によさそうだし、
緑茶、海藻、味噌、納豆などの日本食は、抗ウイルス作用があるらしいです。
特に、昆布など海藻に含まれる成分は、高価な「特効薬」とされる医薬品より、はるかに効果があるとのこと。
コロナで日本人に極端に死者が少ないことが、世界の研究者の興味をひき、調査したみたいです。
韓国もキムチのおかげで、死者が少なかったそうですよ。
ネバネバしたものや発酵食品って、やはりいいんですね。
これは最高な組み合わせだな~と思って。
痩せるまでではなく、この先、ずっと飲もうかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/d0e663c90a2f59de8fdb36a6e261a362.jpg)
大さじ1杯に150~200mlのお湯を注ぐだけ。
朝、飲むといいみたいです。
季節柄、体も温まるし、優しいお味で美味しいです。
この出汁を使った、料理のレシピも本に掲載されていたので、
今度、チャレンジしてみようかなと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
いつもありがとうございます。