ちょっとご無沙汰していまいました。
今、見たら、火曜日から更新していなかったんですね
いろいろな用事ややりたい事が重なっていて・・・私は元気です(笑)
けん太も元気です(笑)
先日、ワールドのセールに行ってきました。
悩みつつも、結局、袋に入れた4点全て買ってしまいました〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
一緒に行ったいつものお友達。
今回は無理かな?と思ったのですが、どうにか一緒に行くことができました。
お母さまは車椅子で要介護2,要支援1のお父様が転んで腰を打ってしまい、どうにか歩けるけど、自由がきかないかとかで、毎日、実家通い。それも1日2回のときも。カーブスにもイケメン先生のところにも全然行けてないそうです。
習い事も辞めてしまったとかで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
デイサービスとか、入浴サービスとか、家事代行とか、利用できるのに、ご両親とも、人様の手助けは受けなくないと、拒否反応。
結局、全て、娘に負担をかけているんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、入浴サービスを体験で来てもらったら、まあ、介護士の方がお話がお上手で、お母さまも楽しそうだったと。
「結局、食わず嫌いだったんだよ~」と。
これから、週3回、来てもらえることになったらしく、1日、2回行かなくて済むかも?~と、ほっとしていました。
それに、お父様が横になって寝れないから、座って寝てるというので、
「介護ベッド、確か母の時、2,000円くらいで借りてたと思うから、借りた方がいいよ~」と言ったのです。
月、1,300円くらいで借りられることがわかり、さっそく、導入したようです。
それで、やっとお父様は、ぐっすり眠ることができるようになったそうです。よかったです。
それで、少し安心したようで、「セールに行きたい!リフレッシュしたい~」と言ってきたのです。
最初は「行けても、早めに行って、ランチしないで帰ってくるかも。それでもいい?」と言っていたけど、
ランチもして帰ってくることができました。
私がいろいろ洗脳したので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そこまでやらなくても大丈夫だよ~
あまり無理しないで~
もっと自分の時間を自分で作って~とか、いろいろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
友達は、全てに手を尽くしすぎるので、結局、自分で自分を追い込んでしまう傾向があるのです。
ワンちゃんの散歩、1日3回行ってるしね。
食事も、たまに、お母さまが作ったり、お父様が毎日の散歩がてら、総菜とか冷食とか買ってきていたようですけどね。
友達がお昼と夕食を作りに行くようになったことで、
お母さまは全く料理をしなくなった。
お父様も歩けないわけじゃないのに、外に行かなくなった。
そのせいなのか?2人とも、認知症の症状が少し進んだみたいだと。
年齢が上がってくると、手助けされるようになったという、ショックもあるようです。
今まで、出来ていたことが出来なくなってきていると思われているということなので。
だから、なるべく、自分でできることは、本人達に任せていいんだと思います。
認知症の予防にもなるしね。
なので、友達には、親から少し距離を置いて、自分のための時間を持ってもらいたいなと思っています。
こういうことって、つくづく、子育てと一緒だなぁ~と、思いますね。
特に、不登校となると、子どものことが気になって、子どものことばかり考えてしまいますが、
子どもも、いつも自分に気持ちが向けられていると思うと、気が休まらないと思うので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
少し子どもから離れて、少し息抜きできるような、自分の時間を作った方がいいと思います。
私は、専業主婦で常に家にいたので、けん太が不登校の時に「働きに行ってほしい」と言われたことあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんか、常に監視されているような気詰りを感じていたんでしょうね(してましたが笑)
今日、その友達から連絡がありました。
お母さまが、ひとりでシャワーにチャレンジしたようで「自分でできたから、シャワーサービスを断った。家事も断った」と。
私、また毎日2回行かないといけないのかなぁ~と嘆きのラインが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
あらら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
大変だ~
でも、自分でやろうとしているんだもんねぇ。
まずは、お母さまに任せてもいいかもね。
自分から必要性を感じないと、サービスを受けようと思えないのだろうから。
大変なのだから、2回は行けないよって宣言してみたら?と。
そうだね。話してみると。
頑張ってねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
お疲れ様です~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/681d6e8570cc3aaee23222a6a51f37dd.jpg?1733647549)
セールの帰りのランチ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/97c03f92032eae26deeb4a0504cf5458.jpg?1733647548)
寄せ植えしてみました。
いつもありがとうございます。