先日、「道理学」のセミナーを受けました。
これも認知症関連のセミナーですが、先着1,000名のところ、1800名近く申し込みがあったそうで。
間違ってzoom退出したら控えている方が入るそうで、戻ってこれなくなるので注意というアナウンスがあるほどの大盛況![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
久々の代表のセミナーだったというのもあるかもしれませんが。
「道理学」って、ゆるがないこと。誰も否定できないこと。宇宙の原則原理。
否定や論破ができる、理論とは違うんですよね。
大切なのは「心の持ちよう」
その人の生き方、考え方、思い込み・・・それが変わるだけで、改善に向かったりする。
認知症だけでなく、病気もそうですが、心の問題だったりするそうです。
癌の場合、毎日、癌細胞が作られているけど、自分の免疫力が戦ってくれて発症を防いでいるわけですが、
心のバランスが崩れ、ストレスマックスになったりすると、免疫力が低下し、その戦いに負けてしまうわけです。
私も大腸癌になりましたが、私の周りでも不登校のお子さんを持つお母さまが、何人か、癌になっています。
どれほどメンタルにきているかですよね。
「癌にもなるよな~」って納得しましたもん。
どうか皆さま、お気をつけ下さい。
心の状態をどう保っていくかですが・・・
まずは「自分を受け入れる」というお話がありました。
完璧である必要はないそうです。
そもそも完璧な人間なんていないし、完璧になったら、もう何もやることがないので、楽しくないと。
確かに~
今の自分でいい!・・んだそうです。
求めなければ、何もかもが手に入ってくる。
何もかも手に入れようとすると、逆に、何も手に入らないそうです。
あとは・・・
自分を満たしてくれるのは自分以外の何か。
自分が満たされるのは自分以外の何か。
自分で自分を満たすのは基本、出来ないそうです。
目の前の人を満たしてあげると、自分を満たしてくれる人が現れる。
自分が生まれてきた意味を何で知ればいいかというと・・・
古典・・・だそうです。
仏教、キリスト教、イスラム教、陰陽五行、四柱推命、占星学、神道、カタカムナ、数秘術、・・・etc
もっともっとありますが、10万年前くらい? 元はといえば、ひとつの考えだったそうです。
それが次第に、それぞれの教祖が、我流を取り込み、種類が増えていったらしいです。
体のことを知りたいのなら、陰陽五行とか?運勢を知るにはこれ・・・とか?生まれてきた意味を知るにはこれとか?いろいろあるそうでして・・・
結論をいえば、いろんなことを学ぶと、いろんなことが見えてくるそうです。
この世の中で、目に見えるもは、1割から2割。
逆に、目に見えないのは、8割~9割。
木に例えると、上に生えている、木や葉の部分と、土の中の根の部分と・・・
いくら上を手入れしても、土台である根がしっかりしていないとダメなので。
目に見える、金や物ではなく、自分の中の心の根をしっかり育てることが大切ということでした。
こんな言葉がありますが・・・空海?
いらないものなど存在しない。必要だから存在するのだ。
この宇宙に偶然など存在しない。全て必然。
辛いことがあると、いつも「これは必然なんだ」って言い聞かせていました。
与えられた試練。乗り越えられない試練はないと聞くので、
ここを乗り越えていけということなんだなと。
こういう格言、好きなんですよね。
以前も、紹介したことがありますが、
ゲッターズ飯田さんのラインから1日2回、言葉が届いています。
いつも読んでは、「うん!そうだよな!」って心に留めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a6/e81f51546ec423e357150cfaf8dd877d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/b6dcce4635461d913bfd6a16f1371d76.jpg)
ある時、けん太に聞かせようと、読み上げたことがあったんです。
けん太、聞いてやしません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
聞いていられないとばかりに、途中で遮る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「あのさぁ~60年も生きてるんだからさぁ~自分の哲学、信じろよ」と、呆れたように言う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「65です!」と、どうでもいいことに反発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
けん太は、だいたい人の話なんて聞きやしないですから。
自分の哲学で生きているんでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
迷いはなさそうなんで、いいんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)