ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ストレス回避

2013-09-09 23:31:01 | 家庭生活
ケン太は、相変わらず、毎日、友達と時間を過ごしてから帰ってきます。
土日もどちらかは必ず、高校の友達と会っています。

女子も含め、何人かのグループで遊んでいることは聞いていました。

しかし、すでに、女子が一人抜けていたそうです。

「ちょっと許せないことがあって喧嘩したんだよ。
俺は普段は何も言わないようにしているけど、
相手が100%悪い時は怒るから」って。

ケン太が喧嘩をしたとは意外。
争いを好まないタイプだと思っていたからね。

何があったか知らないけれど、今は普通に接しているそうな。

「喧嘩したからといってそのまま口きかないとか、
無視したりするとか、そういうことはしないの。
だって、そういうのって、ストレスになるじゃない。
だから、会っても普通に話できるようにはしておいた」と。

今は単にいちクラスメートに戻ったらしい。

そのストレス回避の方法・・・
私と一緒だ。
親子だね~



ずっとケン太の順調振りを書いてきたけれど、それだけじゃない。

当事者ではないけれど、友達のトラブルに巻き込まれて、
ケン太から笑顔が消えたことがあった。

数日、どうなるか心配したけれど、ある日・・・

「俺の考え方ひとつで解決できるんだけどね」って。

その後は、いつものケン太に戻った。

そう、どんな事象もそこには何もなくて、
そこに映し出されるのは、自分の捉え方だよね。

考え方を変えてみて、心が軽くなったのかな?

私がそうなんだけど、心を軽くするには
いかにしてストレスを回避するかに等しい。

不運なことが起きると、なんで??って思ってしまうけど、
そこを乗り越えて成長できるチャンスが与えられたと思えればいいと思う。

ピンチをチャンスに変えることもできると思うから

常にプラス思考でいれば自然とストレス回避もできるかな。


心の持ちよう。
処世術・・・

いろんな事が起こるからこそ学ぶこともできる。
何もない学校なんてないしね。

それができる学校ってやっぱりありがたいね






ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなお弁当箱にチェンジ

2013-09-07 11:16:47 | 家庭生活
中学受験の時に使っていたお弁当箱。
それでいいというので、ずっとそれを使っていました。

でも、2学期に入ると、ご飯の量が物足りなくなってきたのだとか。
「バイトで食べていたから胃が大きくなったのかも」って。

いい傾向だね

やっと少しは男子らしくなってきたよ。
これまでほぼ女子サイズだったから

実は、入学以来、全然背が伸びていないのよね
しっかり食べてほしいよ。

新しいお弁当箱を買うことになり、自分で選びたいと言う、
ケン太と一緒に行ってきました。



大型ホームセンターに向かったのですが、
私がここに来ると、まず最初に向かうところは・・・



ペットコーナー

ケン太もいつも付き合ってくれる。
私が癒されている横でスマホに向かっているだけだけど・・・

「かわいい」「かわいい」と連発する私にケン太が
「みぃみがまた怒って出て行ったら、今度は犬買ってくるんじゃない?」と

かつて怒ってプチ家出して、腹いせにダイニングテーブルを買ってしまったという
恥ずかしい過去を持っている私

それ以来、主人にもケン太にも事あるごとにいじられています
大人気ないことをするもんじゃありませんね。
2人に「バカみたい」と思われただけのようなので・・・


かわいいワンちゃん、ネコちゃんに心を癒してもらってから、
目的のお弁当箱を購入。

今回はこれにしました。



ご飯がお茶碗2杯半。
しっかり食べて大きくなってね。




買い物が終わったら、いつもの回転寿司へ。
主人は飲み会だしね。

今日は平日サービスで全皿88円だったよ



ケン太の大好物、サーモンアボカド。
4皿まとめて注文。
私は1皿。ケン太は3皿ね。


これも注文。



カーくん?氷。なんとも癒しキャラだね。

かっぱ茶も美味しいのよね。
ケン太、いつも何杯もおかわりしているよ。


2人で食べたのは18皿。

ケン太がすかさず
「みぃみ、よく食べたね~10皿も食べたんだ。俺、8皿だから」って。
やだ~数えていたの~

ケン太の8皿のうち1皿はカーくん氷だしね。
7皿しか(しか?)食べないから大きくなれないのよ~



ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手克服するには・・・

2013-09-06 12:42:16 | 家庭生活
昨日、ベースギターを弾いていたケン太。

「指、痛いんだよな・・・」って、指を摩っている。

「どうした?」

「バイトで風呂掃除する時に、毎日、塩素で漂白していたからさ。それも素手で。
指紋が溶けちゃったみたいになっていて、ガサガサして痛いの」

「素手で?そりゃ、大変だ~
お風呂掃除って大変じゃなかった?重労働だよね。」

「いや、確かに重労働だけど、そんな大変じゃなかった。
あ、風呂掃除ね・・・くらいの反応かな。それよりも、
わからない仕事をさせらえる方が大変だった。
肉体的なものより精神的なものね」


どんな仕事がわからなかったというと、仲居さんの仕事だって。
やはり、ケン太の苦手な接客だね。

注文を受けたり、お客さんに呼び止められて何か聞かれたり・・・

お客さんとの接し方の指導があったわけではなく、
いきなりぶっつけ本番だったから焦ったそうな。

自分でこうかなと思って、その場その場を切り抜けるしかなかったらしい。
慣れてきた頃にはもうバイトが終わっていたって

お客さんからクレームはなかったようだし、
まあ、どうにかなったんだろうね。

「かしこましました!」
「少々お待ちください!」

とか頑張っていたらしいよ。


苦手克服はやはり経験だよね。

逃げられる環境だと、避けて通ることもできるけど
逃げられないのがよかったね





ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家を離れてこそ得られるもの

2013-09-04 21:04:58 | 家庭生活
昨日、志村けんの番組を見ていたケン太。

「ああいうやり方、本当にあるんだ!」って声をあげた。

私はテレビの画面を見ていなかったので、何のことかわからなかったのだけど、

「俺さ、バイトの時、いつもズボンを布団の下に敷いて寝てたの。
折り目つくかなと思ってさ」

あ、寝押しね

黒ズボンにYシャツが仕事着だったからね。

そういえば、私も中学生の時、セーラー服だったので、
スカートのヒダに折り目をつけるために、よく寝押ししていたっけな。
母親にそのやり方を教えてもらったの。
寝押しなんてそれ以降、何十年もやってないな~

ケン太は教えられたわけじゃなく、自分で思いついたんだって。
同室の友達は、脱いだままその辺に放置してたらしいけどね


入学した当初は、帰ってきたらズボンをハンガーに掛けていたケン太。
しばらくすると、その辺に脱いだ状態で放置するように。
そのうち、ズボンを履いたまま寝だした

「シワになるの嫌じゃないの?」と聞くと「別に」って
「それ、夏休み入るまでクリーニングできないからね。知らないよ~

それでもお構いなしに帰ってきたらずっと制服のまま
「信じられない」と思う反面、気にするのもバカバカしくなってきた。

だから、寝押しにはびっくりしたよ。
イザという時はちゃんとやるんだね。
それがわかって少し安心した~



ケン太がバイト先から持ち帰ったものがこれ。



空き缶で作った簡易コンロだって。
中に固形燃料を入れて、上に別の空き缶を置いてお湯を沸かし、
カップ麺を食べていたらしいよ。

終盤は夜食を買うお金も足りなくなってきたらしいから、苦肉の策?

いろんなこと、自分でなんとかしようと思うもんだね。
家を離れてこそ得られるものだね。


そして・・・

「お土産買うお金がなかったから、これ、みぃみにあげるよ」って

私にくれたよ





ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題の次はレポート・・・

2013-09-03 23:21:44 | 勉強
宿題を提出してほっとしたのも束の間、今日はレポート提出日です。

1年に何回かあるレポートの提出日。
それがよりによって夏休みの宿題提出日の翌日。
それも夏休みで時間がたっぷりあるからか、いつもより枚数が多いみたい

宿題もレポートも何も手をつけていなかったケン太。

昨日、徹夜で宿題を仕上げた朝。

「今日も徹夜だな」って

昨日、帰ってきて、しばしくつろいでいたケン太。
夕食ができて呼んだら、すでに爆睡してた
それも右手にはスマホ。
まるでスマホを見ているような姿勢そのままで。

二日続けて完徹は無理よね

不本意に寝てしまったのだろうから、起こしてあげたけどね。
夜の12時くらいに

1回起こして起きなかったらそのままにしておこうと思ったら、
シャキーンと起きたよ


でも、朝になって「まだ終わってない」って言ってた。
どうも寝てしまったみたいね

「今日までに出せばいいから放課後にやるよ」て

ダイニングの上にレポートの問題集を何冊か放置して
出て行こうとするので、「ちょっとこれ持って行って」って言うと、

「これは俺の管轄外だから」って

管轄外ってことは・・・??
友達と分担して、見せ合いっこするってことに他ならない

「ここに置かれても困るから、片付けてから行ってちょうだい」と言うと

カバンに入れて持っていったけどね。



結局、今日は終わらなかったらしいよ。

友達は担任に「仕事頑張ったよな。提出は明日でいいよ」とか言ってもらえたそうで、
ケン太も明日でいいんだと解釈したようだよ。
担任、違いますけど~

他の友達もまだ、数名、白紙状態で提出していないのだとか。
「あ、俺の友達は・・・ってことね」って。

はい。はい。そうでしょうよ。
類は友を呼ぶってやつですか?


さっき、ケン太は自分の部屋に問題集を持って行きました。
今頃、格闘していると思います。

・・・と信じたい




ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする