ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ゴルコア一周年記念コンペ募集を締め切りました

2011-11-09 18:01:23 | ゴルコア1-7周年記念コンペ

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

11月20日に開催予定のゴルコア一周年記念コンペにお申込みいただきありがと

 

うございましした。

募集人数に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。

 

沢山の御応募ありがとうございました!!

御参加の皆さま、楽しみにしてくださいね。

 

今回御参加できない方、是非次回御参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 


腰痛ゴルファーもそうでないゴルファーもお尻を柔らかく!が必須!!

2011-11-09 12:28:09 | Golf training

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

先ほど腰痛悪化の原因は大殿筋とハムストリングが原因という記事を書きました。

 

そもそも大殿(臀)筋とは!?ですよね。

 

大殿(臀)筋とはまさに丸いおしりをつくっている筋肉です。おしりと太腿の境目がない…という方は大殿(臀)筋が使われていないかもしれません・・・

腰痛の方の多くの方が大殿(臀)筋から太腿の裏側(ハムストリング)が固くなっているので、トレーニングの前にまずは柔らかくしていきましょう。

 

1.仰向けに寝て両膝を曲げて床と並行まで持ち上げます(テーブルトップ)。

2.両膝を両手で持ち、鼻から息を吸って吐きながら自分の胸に近づけましょう。その力とは逆にお尻を床に押し付けるように拮抗させます。

3.息を吸って緩めます。ここまでで1セット、5回行いましょう。

お腹はしっかり引き込んでCカーブをキープします。Cカーブができないと、腰を反ってしまうので気をつけます。

 

頑張って拮抗させることによって、硬くなったおしりが柔らかくなってきますので、頑張ってください。

さらにスモールボールがあればお尻の下においてボールでおしりの筋肉全体をほぐしましょう。こちらもかなり効果的。野球ボールだとさらに効果大。ゴルフボールだとちょっときついかも!?

とにかくプルプルのお尻を目指しましょう!

 

お尻が柔らかくなれば股関節の動きもよくなります!!太腿とのくびれも出てきて一石二鳥。頑張りましょう!


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

 

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

Web:http://golcore.com

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


腰痛ゴルファーはお尻がかたい!?

2011-11-09 08:53:45 | 腰痛

おはようございます。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。


ここ最近かなり持病の腰痛が悪化しておりました…
ちゃいましたやばいかも…っと一日トレーニングをお休みした程でした。

先日の稲葉先生のワークショップの時も、実はあっ、ぃたたたたぁ…という状況でした。

腸腰筋がかたくなっていたのでマッサージはしてみたものの…  


そんな状況で稲葉先生のワークショップ中に今回の腰痛悪化の原因が判明!


Sポスチャーの原因でもある大臀筋が伸びてしまってかたくなり腰痛悪化になっていたのです…

さらにはハムスリング(太腿裏側)も伸びていたようです…

先生のワークショップで学んだトレーニングに加えてハムストリングのトレーニングを続けたところ、ようやく痛みが軽減してきました。


腰痛ゴルファーの皆様、
とりあえずお尻のマッサージと膝を後ろに蹴る動きを行ってみてくださいませ。詳しくは次回。


とにかくお尻は柔らかく!! 


カウンター