こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。
今日はピラティスのマシン「REFORMER」第2プログレッションと「TRAPESE」及び「CHAIR」第1プログレッションを学びました。
今日からドリーのレッスンもスタート!
まずは朝8時半から大学でドリーのピラティスの授業に参加。
そのあと、10時から12時半まで、ドリーにマンツーマンで「TRAPESE」と「CHAIR」の第1プログレッションのエクササイズを学びました。
ドリーからマンツーマンでレッスンを受けたのは初めて!かなり貴重な体験です!!
「TRAPESE」は奥のマシンです。別名「CADILLAC」、日本のピラティススタジオではあまり見られないかもしれませんね。
主に今日は脚のワークアウトを行いました。特に足首や足の指を動かすエクサイズ、とても地味ですが難しい・・・・腰の影響で私のような左右のバランスが悪い人には必須のエクササイズが盛り沢山でした。
そしてさらに「CHAIR」の第1プログレッション。
写真はドリーの教授室内にある「CHAIR」で「LEG PULESE」という大腿四等筋と内側広筋のエクササイズ。
さらにこちらは「THE CLAM」お腹(コア)のエクササイズです。
まず、ドリーが説明し、見本を見せてくれます(長い脚ですよねえ!)。
メモを取った後、すぐに私が実践してみる。
ドリーがどこの筋肉を使っているのかを説明しながらサポートしてくれています。
どのマシンもピンポイントでターゲットマッスルに聞かせることが出来ます。まさにリハビリマシンのようです。こんなマシンを考えたピラティスさんは、本当にすごいですよね。
この後すぐに車で別のスタジオに移り、昨日の続きでTAMARAから「REFORMER」の第2プログレッションを2時間びっちり学び、さらにそのあと3時~6時過ぎまで、「TRAPEZE&CHIR」のレビューとREFORMAERのレビュー。
本日のレッスンはなんと6時間!!
体もですが、頭の中もすごいことになっています・・・が、頑張ります!
ドリーやTAMARAからマンツーマンで学べるなんて言うのはそんな簡単なことではないので、貴重な体験を頑張って全て吸収したいと思います!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます