MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

4月18日生まれのジャズマン ハル・ギャルパー レオ・パーカー ダン・ゴットリーブ アンディー・ナレル

2021-04-19 09:24:51 | 音楽夜話(ジャズ)


4月18日生まれのジャズマン ハル・ギャルパー レオ・パーカー ダン・ゴットリーブ アンディー・ナレル






Hal Galper (Piano) 1938. 4月18日 83歳おめでとう。


演奏家・教育者・論文出筆。ある意味多彩な活動歴を持つ。
有名ミュージシャンとの活動歴もあり、ちょっとは名も知れているけれど、
割と、教育などの方面に行かれる方もいられる。その一人。論文なども
出筆して、後世に残している。そういう貢献の仕方もある。


Dreamsville
https://www.youtube.com/watch?v=RhJfZDdIFII&list=OLAK5uy_krAGPZbvQqw9lZd6a-PULskvVLn3GMty0


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Leo Parker (Baritone Saxophone) 1925–1962. 4月18日 生誕96周年


今どきの方かと思ったら、大間違いで、ビ・バップしていた。36歳の短命では
あったけれど、名は残っている。JAZZの世界も色々ある。


Rollin' With Leo
https://www.youtube.com/watch?v=UTWSt3u4ZY0&list=OLAK5uy_k0TLtGolInFFWXJGOQk3Tr5UlX5tYoAOw


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Danny Gottlieb (Drums and Percussion) 1953. 4月18日 68歳 おめでとう。


彼といえば、パットメセニーGのリズム隊として私の中では名が残る。


Electric Blue
https://www.youtube.com/watch?v=iawgCQRoGRA&list=OLAK5uy_mMMVfiVqbRFPMa7gTpy5fPhIbgHPSDx9Y


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Andy Narell (Drums and Percussion) 1954. 4月18日 67歳おめでとう。

スティールパンドラムの奏者。誰が考えたのかこの楽器。よくできてるというか、
どこにどの音があって、一人でどれだけのパンが叩けるのか・・・。不思議。


ANDY NARELL FULL CONCERT LA NOTE BLEUE MONACO 2018
https://www.youtube.com/watch?v=PEO1MnKnV4w&t=810s


4月17日生まれのジャズマン ポール・スミス バスター・ウイリアムス

2021-04-19 08:44:07 | 音楽夜話(ジャズ)
4月17日生まれのジャズマン ポール・スミス バスター・ウイリアムス


Paul Smith (Piano) 1922–2013. 4月17日生まれ 生誕99周年 


エラのバックで演奏していたことでも知られる。スタジオや、音楽監督などの
裏方の仕事が中心の時代もあったようだけれども、才能ある方は引っ張りだこだ。


エラ・イン・ベルリン
https://www.youtube.com/watch?v=vyg5twGtsdE&list=OLAK5uy_mwsq_GD6KhqG1WA5TTABRYGMdK_qoRXoQ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Buster Williams (Bass) 1942. 4月17日 79歳おめでとう。
活動歴も長く、色々なセッションに付き合っている。
マイルスとも、ハービーハンコックとも仕事している。
歌伴もこなし、才能のある重要なベーシストだ。


Audacity
https://www.youtube.com/watch?v=txAxuIqhjaw&list=OLAK5uy_kDlqClMeWj4apAiBvoFrGFdAZ7v9Tv3bQ



4月16日生まれのジャズパーソン ハービーマン ヘンリー・マンシーニ ベニーグリーン 大西順子     ウルフ・ワケニウス

2021-04-19 08:12:42 | 音楽夜話(ジャズ)
4月16日生まれのジャズパーソン




Herbie Mann (Flute) 1930–2003. 4月16日 生誕91歳
ハービー・マンといえば、「メンフィス・アンダーグラウンド」と
いうくらい沁みついていた。それ以外知らなかったりする。
フルート専門でアルバム出してたと思う。
歪んだギターも時代を感じる。メンフィスのリズム隊との共演だとか。


Herbie Mann - Memphis Underground (1969)
https://www.youtube.com/watch?v=BO_Lfk-8P5c


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Henry Mancini (Composer, Arranger) 1924–1994. 4月16日 生誕97周年


映画・テレビの音楽を手掛け、ヒットナンバーを数多く出し、人を育てた。
この曲も彼がというのは、「刑事コロンボ」のテーマ。子供のころ、父親と
よく見ていた。小池朝雄さんの吹き替えが印象的。ピーター・フォークの
味のある演技もよかった。個人の記憶に何らかのことで、残ること自体凄い。


刑事コロンボ/ヘンリー・マンシーニ
https://www.youtube.com/watch?v=j3W7C0kC6nw


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Bennie Green (Trombone) 1923–1977. 4月16日 生誕98周年


カーティス・フラーが同じ時期にいたように思う。
スライド・トロンボーンなので、後はJJジョンソンとかいるかな。
音色の暖かさは音楽につながるかな。

Milestones of Jazz Legends More Blue Notes: Bennie Green & Curtis Fuller, Vol. 6
https://www.youtube.com/watch?v=7f1_uDLJrZA&list=OLAK5uy_nLIuyLmogbOU6V_vhs8A3UOS-5QiupJPo&index=1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Junko Onishi (Piano) 1967. 4月17日 54歳おめでとう。


大西順子さん。ブルーノートからアルバム出したり、大手のジャズフェスに出たり
一時期大活躍されていて、一時期引退されてたようだけれど、復活されていますね。
音楽を続けること、なかなか難しい世の中になってきているようですけれど、
表現者として残るべくして残ったのかもしれません。


大西順子トリオ Junko Onishi : Jazz Auditoria online 2020
https://www.youtube.com/watch?v=X2Fny_KID9c


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Ulf Wakenius (Acoustic Guitar) 1958. 4月16日 63歳おめでとう。


この方の息子さんもギタリスト。オスカー・ピーターソンの最後期とレイ・ブラウンの
所に在籍した方。
エレキもアコギも両刀使いみたいだけれど、このアルバムは息子さんとの共同作業。
親子鷹。DUOの息もあっている。


Father and Son
https://www.youtube.com/watch?v=BB3l4Xv97sE&list=OLAK5uy_kzYnhiJP_EkGqdhAkA7MnxDcFa9EBkVpI&index=1