goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

マルク=アンドレ・アムラン(ピアノ) エレーナ・シュウォーツ指揮サンパウロ交響楽団 モーツァルトP協23番 他

2024-11-24 10:19:41 | 音楽夜話(クラシック)
1123
08:30- 20.30- YouTube_Osesp — Orquestra Sinfônica do Estado de São Paulo
Concerto Digital: Osesp, Elena Schwarz (regente) e Marc-André Hamelin (piano)


ヴェーベルン:パッサカリア op.1
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
ソリスト・アンコール:ドビュッシー・映像第一集より「水に映る影」


マルサリス:主の御使い、叫びとアレルヤ! Herald, holler, and hallelujah!
ショスタコーヴィチ:交響曲第6番 ロ短調 op.54
マルク=アンドレ・アムラン(ピアノ)
エレーナ・シュウォーツ指揮サンパウロ交響楽団
2024年11月22日 サンパウロ、サラ・サンパウロから生中継
https://www.youtube.com/@videososesp


1曲目からドカンとかましてきましたが、ヴェーベルン。
オケの実力見せみたいなところはありますが、真摯な
音が聞こえてきました。ここいら辺の曲は守備範囲外なの
ですが、プログラムにあれば聞くようにしています。
23番の協奏曲は個人的には彼の協奏曲の中では5本の指に入る
かもです。普段あまり弾かないかもしれないアムランなので
聴いてみたかったので、YOUTUBEを見ました。タブレットを譜面台に
置いて弾いているのは今時ですが、彼はソナタの録音はあるのですが、
協奏曲については17番くらいで、録音には残されていないので
弾くこと自体がレアかもしれません。超絶技巧派なので、モーツァルト
の音の並びは、ある意味調理しにくいのかもしれませんが、
それはそれ23番も優雅に演奏していました。
もしかしたら彼の興味はモーツァルトにはないのかもしれませんが、
引き受けた仕事は十分対応していたように聴きました。
なぜか録音が前半で終わっていてマルサリスショスタコは聴けません
でした。聴き逃しがあればいいけど、YOUTUBEでも、再演には
今のところなっていません。



ジョス・デ・ソウラン (ピアノ)クリストフ・ケーニヒ指揮スペイン放送交響楽団 チャイコフスキープロ P協1番他

2024-11-24 10:17:23 | 音楽夜話(クラシック)
1123
03:30-06:00 19.30-22.00 Espana


チャイコフスキー:マンフレッド交響曲 ロ短調 op.58


同:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23
ジョス・デ・ソウラン Josu de Soulan(ピアノ)クリストフ・ケーニヒ指揮スペイン放送交響楽団
2024年11月22日 マドリード、記念劇場から生中継


マンフレッド交響曲は以前1度聴いたことはあったけれど、面白味が
何処にあるのかよくわからないまま今に至っている。今回も聴いてみたが、
取り入れられなかった。


ピアノ協奏曲の1番はマストなので、聴く機会は多い。こ
このピアニストは軽快に弾きこなした。こういうアプローチも
元気があっていいと思った。