MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

ジェームズ・エーネス(Vn) ジェームズ・コンロン指揮 ローザンヌ室内管弦楽団 2023年11月22日 メンデルスゾーン モーツァルト

2023-12-01 11:36:28 | 音楽夜話(クラシック)
4:00-6:30 20:00-22:30 ESPACE2スイス国立フランス語放送


メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」Op26
同       :ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op64


ソリスト・アンコール
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 BWV 1003より第3曲アンダンテ


ショスタコーヴィチ(バルシャイ編): 室内交響曲Op110a
モーツァルト:交響曲第34番ハ長調K338


ジェームズ・エーネス(Vn)
ジェームズ・コンロン指揮 ローザンヌ室内管弦楽団
2023年11月22日ローザンヌ、サル・メトロポール


今回の聴取の目玉は、メンデルスゾーンとモーツァルト。
室内管弦楽団の鳴り。ジェームズ・エーネス(Vn)は
1976年カナダ生まれ。一寸熱い感じのヴァイオリンを弾く。
使用楽器はストラディヴァリウス。
曲目に合わせているのかもしれないけれど、熱さがある。
終演後も会場はかなり湧いていて、アンコールのバッハで
沈めた。聴いていてその熱さが伝わるのがなんとも
わかりやすくていいと思った。


ショスタコーヴィチは、いまだにむずかしいというか
聴くのに考えてしまう。いいところもあるけれど、
そうでない世界に引っ張られることもある。難しい。
「考えるな、感じろ」のブルース・リーでは
ないけれど、それができれば苦労はないかも
しれないけれど凡人なので、そうはいかない。
彼のリスナーにはなれないかも。


落としどころはモーツァルトかも。起承転結の結。
34番はあまり聴いたことがないかも。
「ザルツブルクの趣味に従って、メヌエットを欠いた
3つの楽章からなる」(Wiki)とある。
聴いてみよう。


溌溂とした曲で、ショスタコーヴィチの靄付いたところを
払拭してくれた。こういう構成のコンサートも意図的に
アリなのかもしれない。コンロンはアメリカ生まれの指揮者だ
けれど、ヨーロッパでの活動が主らしい。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジェームズ・エーネス (azumino)
2023-12-01 12:49:29
こんにちは

ヴァイオリン奏者のジェームス・エーネスのことを記されているので、コメントいたしました。

昨年9月に開催されたファビオ・ルイージ指揮NHK交響楽団の演奏会で、べートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を弾いたのですが、それが素晴らしく良かったので、彼の名前は記憶にあります。NHKの放送録画で、観ただけなのですが、美音でしなやかで、素晴らしかったです。

今回もエーネスの演奏が良かったようですね。N響の定期公演の放送は録画していて、面白そうな時には、観て聴いています。
返信する
Re:ジェームズ・エーネス (mobu)
2023-12-02 05:00:36
コメントありがとうございます。
こちらも以前の演奏会をHDDの中から
探し出してベートーヴェン聴きました。
この時のものはブログにUPしてたり
しましたが、それも失念して
おりました(苦笑)。
古典派とロマン派弾き分けていて
やはり実力派だと思います。
今度は憶えておきます(笑)。
返信する

コメントを投稿