S&W M15 のフロントサイトの形状の変更を頼まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/9115537f979cb1f1d15f1eb787341a84.jpg)
(実銃)
ベースはハートフォードのM15。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/8d2df47ce18639fbcdd1edba684ab048.jpg)
バイスに挟むために治具を造る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/4ecbc3a3909c917c53a2ab8bce6b8b68.jpg)
ストレートなバレルであっても、樹脂を流して造るモデルガンのバレルは先から根元まで同じ直径とは限らない。
少しでも直径が違っているとしっかりとバイスに挟むことは出来ない。気ずかづにそのままは挟むと、切削の抵抗で加工物が動いてしまい、失敗の原因になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/8f9c4a5df25221a231b7ad4174a7a8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/093e2c3e2422a250e48eafc150cad646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/ca9596b0d685268100c6d65accdc3f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/3e43e537d2109dc4b904954f365fb71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/eda7c81d22515258aa13cf0ccefedf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/e245af584d1fb3f7675888a2e00008f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/98f61fa61167eccb4b807361ae5d731d.jpg)
かなり、むずい作業でした・・・💦
気に入ってくれるかな~?
他にも・・・
以前製作した試作バレルのホップゴムの交換も行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/0647112264d88e7276e3ed387fc0f6e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/262570bcdc2d9424d1421feaf22acf6c.jpg)
赤いのが以前組み込んだシリコンゴム。透明のチューブ状の物が今回入れ変えるゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/0a0e3f049bd4fc512ab13c8d0c127652.jpg)
交換完了。
おしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/9115537f979cb1f1d15f1eb787341a84.jpg)
(実銃)
ベースはハートフォードのM15。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/8d2df47ce18639fbcdd1edba684ab048.jpg)
バイスに挟むために治具を造る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/4ecbc3a3909c917c53a2ab8bce6b8b68.jpg)
ストレートなバレルであっても、樹脂を流して造るモデルガンのバレルは先から根元まで同じ直径とは限らない。
少しでも直径が違っているとしっかりとバイスに挟むことは出来ない。気ずかづにそのままは挟むと、切削の抵抗で加工物が動いてしまい、失敗の原因になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/8f9c4a5df25221a231b7ad4174a7a8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/093e2c3e2422a250e48eafc150cad646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/ca9596b0d685268100c6d65accdc3f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/3e43e537d2109dc4b904954f365fb71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/eda7c81d22515258aa13cf0ccefedf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/e245af584d1fb3f7675888a2e00008f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/98f61fa61167eccb4b807361ae5d731d.jpg)
かなり、むずい作業でした・・・💦
気に入ってくれるかな~?
他にも・・・
以前製作した試作バレルのホップゴムの交換も行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/0647112264d88e7276e3ed387fc0f6e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/262570bcdc2d9424d1421feaf22acf6c.jpg)
赤いのが以前組み込んだシリコンゴム。透明のチューブ状の物が今回入れ変えるゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/0a0e3f049bd4fc512ab13c8d0c127652.jpg)
交換完了。
おしまい