コンペセインターの製作。
センチメーターのコンプ達。
左から、コッキングガンのプラ製(マルイ)、電動ブローバックのメタル製(マルイ)、MGCのプラ製です。
エアコキは左右二分割なのでボツ。
デンポコの物はメタル製ですが、WAのスライドにはフィットしません。
MGCの物が一番良さそう。
MGCのコンプは中が空洞なので、固定ガスガンの内部のメタル部品を入れることにしました。
内部に入るところで、カットします。
はめ込んだ状態で、機械に乗せ面だしとアウターバレルが埋まる座グリを加工します。
・・・・
・・・・
失敗しました。(涙)
しっかりと固定したつもりが、・・・・
メタル部品には、抜き勾配が付いているのでコンプにしっかりはまっていても、バイスに挟むことで抜ける方向に厚が掛かっていたと思われます。
あきらめて、ABSから削り出しました。
バレルへの取り付けは、固定ガスガン時の取り付け方法と同じように、フロントサイトを固定しているねじをそのまま利用し、アウターバレルまで貫通させ、タップを切り取り付けました。
つづく・・・
あ、まさかの失敗ネタ!
いや、でも完全削りだしでリベンジとはさすがです。
上部のアール形状は、コレに合わせたアールの刃物を
作っておられるのでしょうか?
一行なところが凄過ぎて、逆に思わず笑ってしまいました(笑)
あ、近々また相談させて頂きたい事がありますので、メール致します♪
私は(コンプの)トップRだけは、NCでやりました。
~逆Rの刃物では、さすがに負荷が大き過ぎると思って…
(^_^;)
やってから分かったのですが、
コンプ側面(平面)とRの交差ラインが、純正WAのスライド交差ラインとチョット違うんですよね~。
(汗)
…単純に円弧では無いのでしょうか?それとも樹脂のヒズミ??
ま、ほんの少し(1mm未満)…ではありますが。
赤い猫RRⅢさん、こんにちは♪
ありがとうございます。
かまぼこRは、銃口方向からのストレート刃物での2D加工です。
材料からの、4面加工にて製作しております。
あじゃさん、こんにちは♪
ははっ・・
一行なのは、画像を撮り忘れたからだったりして~(T_T)>
>ご相談・・・
GMの刻印ですね・・・(^_^)/
NC出来るんですね~!!
>コンプ・・・
上面のRは単純な円弧に見えるんですが、私の場合ノギス等で測定する時の精度だと思うんです。スライド側をちゃんと計ったつもりなんですが、側面の平面の幅が広くなってしまいました。作り直すのが面倒なんで、そのまま使用しました。(汗)
そして、成型による肉痩せも無いとはいえませんね。