今回は、内部の部品も変更しているので、まだスムーズな作動とは言いがたい。
スライドをいっぱいまで引くと、そこで止まってしまう。
たぶん、バレルガイドとシャーシとのすり合わせが、まだ足りていないのだろう。
カートは10mmは持ってない(売ってんのかな?)ので、赤い猫RRⅢさんからいただいた(ありがとうございま~す)ダミーカートを使用。いつものリアルカートではないのだ!
残念なのは組み立ての際、ハウジングピンを打ち込んだ衝撃で接着したマグウェルとフレームにクラックが・・・・(涙)
どっちみち、綺麗にPLが消えていたわけではないので、そのまま・・・。
マルイのデンポコエングレーブと、並べて記念写真。
長々とネタを引っ張りましたが、お付き合いいただきありがとうございました。
おしまい
いや~、やはり素晴らしい完成度ですね♪
スライドを引くと止まってしまうとの事ですが、もしかしてアウターバレルの下側とブッシングが擦れてないでしょうか?
だとしたら、アウターバレルを削るか、コンプのリコイルガイド穴を拡げるかしないといけないかもです(^_^;)
あじゃさん、こんにちは~♪
う~ん、そうかもしれません。スプリングガイドを動かすとスライドが戻ります。コンプのガイド穴がタイトすぎるようです。
・・・・・。
ちょっとだけ、広げてみますと戻るようになりました~!!
ありがとうございます!さすが~(^o^)/
こんなに美しく仕上げちゃう
モデル工房Sさんって、スゲエエ~~~~!
(^▽^)/
ダミーカート使っていただけたのですね。
ちなみに、ですが、10mmオートも存在しますよ
(一発しか持ってませんが)。
ありがとうございま~す(^o^)/
すげーだろぉ~(なんちゃって (^_^#)>)
ダミカ、ありがとうございました。<(_ _)>
メールも送ったんですが、例のブツ上がっておりま~す。
子連れさんから見た目より難しいカスタムだと聞かされていたので、モデル工房Sさんがどう製作されるのか期待してました。
昔のカスタムガバの再現、素晴らしいです♪
でも、これはカッコイイと思います(笑)
これで重さが1.2キロくらいあれば、
欲しいwww
私のは、見た目と動けばイイっていう感じで造っておりますが、子連れさんは競技に使用するでしょうから、耐久性はもちろん、命中精度とか作動速度とか、色々考えながらでしょうからもっと大変なのでしょうね・・。
私は、中はいい加減だったりします。(笑)
塔四郎さん、こんにちは~♪
コイツ、計りに乗っけてみましたー!!
800グラムほどでした。(汗)
グリップはゴムだし、コンプもプラだし・・・ベースはABSフレーム。
いいんだ!電ポコより重いもん!!