しばらく放置して目地の浮きを確認。大丈夫そう・・・♪
なので、刻印加工お行った。
んで・・・
現状はクレオスの黒サーフェイサー。(画像はグレーサーフェイサーに見えるけどホントは真っ黒!!)
全内容は・・・
スライド、フレームの5インチ化。スライドストップの切り欠き?かな?形状変更。

ダストカバー部のレールを無くし、形状変更。スライド後部に丸穴追加。

トリガー付近の形状変更。

グリップストラップ部にセレイション追加。

トリガーガード前方にチェッカリング追加。

ビバーテールに変更。

マグウェルの製作。


その取り付け部と、開口部(長円形状)の寸法変更。

フロントサイト新造。

セレイションも入ってます。

リアサイト、製作(可動します!クリック感も再現)、および取り付け部改造。

矢印と「R」も文字も入れてます。

スライド延長、セレイションの追加。

マガジンバンパー製作と取り付け部品。

真鍮金具、黒く染める液を持ってませんのでそのまま・・・(^^ゞ
(画像ではいがんでますが、ちゃんと入ります)

コンデジの調子が悪くて、ちゃんと取れてません。
ごめんね・・・・💦
なので、刻印加工お行った。
んで・・・
現状はクレオスの黒サーフェイサー。(画像はグレーサーフェイサーに見えるけどホントは真っ黒!!)
全内容は・・・
スライド、フレームの5インチ化。スライドストップの切り欠き?かな?形状変更。

ダストカバー部のレールを無くし、形状変更。スライド後部に丸穴追加。

トリガー付近の形状変更。

グリップストラップ部にセレイション追加。

トリガーガード前方にチェッカリング追加。

ビバーテールに変更。

マグウェルの製作。


その取り付け部と、開口部(長円形状)の寸法変更。

フロントサイト新造。

セレイションも入ってます。

リアサイト、製作(可動します!クリック感も再現)、および取り付け部改造。

矢印と「R」も文字も入れてます。

スライド延長、セレイションの追加。

マガジンバンパー製作と取り付け部品。

真鍮金具、黒く染める液を持ってませんのでそのまま・・・(^^ゞ
(画像ではいがんでますが、ちゃんと入ります)

コンデジの調子が悪くて、ちゃんと取れてません。
ごめんね・・・・💦
素晴らしい目の保養になります
あいや~!
「神」は大げさです~ぅ。製造業に携わる人ならみんなできますから・・・。
でも、ありがとうございます。
超絶ワンオフ作品ですね~~~~~
浅い角度のRとか角とかが正確に、しかも多岐にわたって再現されていて、
機械加工の凄さをビンビンに感じてます(゜o゜)
凄いっす。
ひとまず完成を見ましたね。
ホント、素晴らしい加工技術の数々で、
このシリーズは見応えがありました
完成形が早く見てみたくて楽しみです。
ありがとうございます。
形状のシャープさは完成時のクオリティーに大きく影響しますので、大事なポイントだと思っていますので気を使います。
有難うございます。いつも以上にこだわったんで長い時間かかりました。長い記事になってんですが、少しでも楽しんでいただけたのならうれしいです。
物凄いモノが出来てしまいましたね・・・
こんなの見ちゃうと私の造形が小学生の粘土細工に思えてしまいます(;^_^A
これをモデルガン化される人、相当なプレッシャーですよね(笑)
>製造業に携わる人ならみんなできますから・・・。
いやいやいやいやいやいやいや! それは無いでしょう!!
ココまで違いを見付けられる目と情報収集力、それを実行する技術と、何よりも拘りを持てる方はそうそう居ないと思います。
正に、『ネ申』
ありがとうございます。
>こんなの見ちゃうと私の造形が・・・
んなことありません!!あじゃさんの造形の確かさはすごいと思います。だから私も触発されてます
私、自分のために造ると、すぐ、妥協しちゃう・・・。
人の為に、その人を思い浮かべて造る方が少しはましな物造れて良いかもって、最近思います。