昨日「ハウルの動く城」観て来たので。
たいへんおもしろかった。
もう、オープニングから釘付けになったよ。
城の造作や動き方、飛ぶ乗り物が、いつものことですがツポでして。
ファンタジーなんだけど、テーマもあって、そこも、うん、大スキです。
多分そのテーマに賛否ありそうだけどね。
別に説教くさいとかはないのよ。
宮崎作品をそういって嫌がる人いるんだよなぁ。
目に飛び込んでくる映像が魅力的で、お話に引き込まれるだけでもスゴイと思うよワタシは。
何時代のどこの国か解らないのに、リアリティを持って迫ってくるんだもん。
ワクワクするんだもん、いい大人が。
ソフィーがおばあさんになったことにすぐ順応したのは「ん?」でしたが、
あのパワフルさが素敵。
あんなババアになりたいっす。
動いたっきり老人。
木村くんが予想を裏切る好演でした。
うーむ、彼の才能を侮っていたかも。
しかし、キャリアの差。
倍賞千恵子の声の演じ分けは、うなるほど素晴らしい。
ワタシゃ悪魔に魂を売ってまでやりたいことなんて無いな。
って、今放送中のハクもそんなだったきがする・・・。
隠しテーマ?
隠してないのか、実は。ワタシが鈍感?
最後には涙がじわーっときて涙ぐんでましたが、あれはなんの涙だったんだろう?
「千と千尋」の時は千尋の気持ちになっちゃって、心細かったんだけど。
たいへんおもしろかった。
もう、オープニングから釘付けになったよ。
城の造作や動き方、飛ぶ乗り物が、いつものことですがツポでして。
ファンタジーなんだけど、テーマもあって、そこも、うん、大スキです。
多分そのテーマに賛否ありそうだけどね。
別に説教くさいとかはないのよ。
宮崎作品をそういって嫌がる人いるんだよなぁ。
目に飛び込んでくる映像が魅力的で、お話に引き込まれるだけでもスゴイと思うよワタシは。
何時代のどこの国か解らないのに、リアリティを持って迫ってくるんだもん。
ワクワクするんだもん、いい大人が。
ソフィーがおばあさんになったことにすぐ順応したのは「ん?」でしたが、
あのパワフルさが素敵。
あんなババアになりたいっす。
動いたっきり老人。
木村くんが予想を裏切る好演でした。
うーむ、彼の才能を侮っていたかも。
しかし、キャリアの差。
倍賞千恵子の声の演じ分けは、うなるほど素晴らしい。
ワタシゃ悪魔に魂を売ってまでやりたいことなんて無いな。
って、今放送中のハクもそんなだったきがする・・・。
隠しテーマ?
隠してないのか、実は。ワタシが鈍感?
最後には涙がじわーっときて涙ぐんでましたが、あれはなんの涙だったんだろう?
「千と千尋」の時は千尋の気持ちになっちゃって、心細かったんだけど。