ソラマチの中をブラブラしてると
ウ~ン なんと
スカイツリー当日券購入が
40分待ちの案内
予約でしか入場できないと思って
この日は周辺散策の予定だったし
視程ももう一つで富士も見えないし
ワタシ入場する意欲ぜんぜんゼロ
でも
お上りさんは名の通りもう上ることに
すっかり前のめりデス
秋から冬の方がいいんじゃないという
ワタシの意見はムシされ
やむなく上る羽目に
並ぶこと40分でエレベータへ

あっと云う間に350mの天望デッキ
気圧の関係か耳がツーンとしましたぁ

見下ろせば懐かしの
東京タワー

浅草、吾妻橋方面

北へ目を転じれば
荒川と隅田川の分岐


房総の方もかすかに

ゲートブリッジも見つけたぁ



永代橋から越中島方面

やはり富士は見えん!
もっぱらイナカに引きこもって
久々に上京するお上りさんを
スカイツリービュースポットに案内
まずは十間橋で逆さツリー

お次はリフレクトスカイツリー
お上りさんはこういうとこ
あんまり興味ないようデス

もっぱらスカイツリーの周辺ばかり
ウロチョロのワタシも
初めて行くソラマチ

歩き疲れ
ソラマチ商店街でお茶デス

ワタシの食べた
名は体を表すそのものズバリの
氷宇治金時クリーム
身体すっかり冷えましたぁ~

食後は上のフロアーへ
ファッション、雑貨のお店ばかし
お上りさんは興味津津
退屈して椅子に座ってスタンバイ
見上げればツリー

外に出て
直下から眺めることに


首疲れたぁ

あじの塩焼きに
かぼちゃのぞぼろあん
そして
いんげんのごまあえ

グリルから取り出す時
皮が剥けてしまいましたぁ
人さまにお出し出来る代物ではございまシェン!
味は変わりませんが・・・・
かぼちゃのぞぼろあん
このかぼちゃボソボソ
どこの代物?
神奈川県産でしたぁ
買う時外見でどうやって
見分ければいいんじゃろう?
宿題デス
日もすっかり沈みました

こちらは反対方向の
横浜マリンタワー

ちよっとカメラでお遊びデス


ランドマークタワーとコスモクロック21
この日の撮り収め

象の鼻パークからクィーン

さあ 帰ろっと・・・

横浜大さんばし


MM21に陽が沈む


マジックアワーの到来


黙々とシャシン撮りましたぁ~


ここは来る季節や時間などによって
新しい発見があったりで
何度来てもいいとこデス
