料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

大原三千院

2015年04月19日 | 京都

4月13日

京都市内のサクラはほぼ散ったものの

北の三千院はまだ見られるということで

雨そぼ降る中 ○に疲れた男ひとり 大原へ

 

丸一日京都市内を回るので

地下鉄・バス乗り放題の一日乗車券をゲット

 

京都と言えば漬物

 

 

 

 

 

 

 

今ほどポピュラーでなかった昔々訪れた頃に比べると

杉苔は少し傷んでいるような・・・ 

 

 

 

 

苔に埋もれたお地蔵さん 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝横浜を出て訪れたものの

早お昼過ぎで大原はやはり遠しデス!


ランチを食しながら

お昼の後は遅咲きの桜の残る

御室の仁和寺に行くべきか

はたまた平安神宮に行くべきか

二か所も回れないので思案中

 


グレープフルーツの皮むき

2015年04月17日 | 料理

実の方に白い薄皮がへばりついて

グレープフルーツのむきにくい皮

 

ところがグレープを

沸騰したお湯で3分ゆでて氷水で5分冷やすと

みかんのようにいとも簡単に剥けちゃうと言う裏技

 

皮と果実をくっつけているペクチンに作用して

簡単にむけるようになるとか

おまけに酸味や苦みも減って甘く感じるといううれしい効果も


以上ためしてガッテン「グレープフルーツ天国」よりデシタ

 

左がそのまま、右がゆでたもの

確かにゆでたものは酸味が和らいで甘い感じだった

 

でも得られる効果に

ちと手間がかかりすぎかな・・・

主夫としては

ためしてガッテンとはいかなかった

お試しでした


ぎょうざ

2015年04月15日 | 料理

すりおろしたしょうがとニンニク

豚挽き肉とみじん切りにしたニラ、長ねぎ

粗みじん切りにして塩をふりかけしんなりさせたキャベツ

 

これらを粘りが出るまでよく混ぜ合わせて作った

25個の餃子

 

粗みじん切りのキャベツのせいで

市販のものと比べると 

少し歯ごたえがある食感で

う~ん、中々グーだった!


酸辣湯

2015年04月13日 | 料理

たけのこ、ネギ、豚ロース肉、赤唐がらしに

干しシイタケ買うのを忘れたので

代わりに冷蔵庫に残っているブロッコリー

 

これら材料と

水、鶏がらスープの素、塩の合わせ調味料を

鍋に入れてコトコト煮た後しょうゆを加え

 

水溶き片栗粉でとろみをつけ

卵を流し入れ

さらに棒状に切った豆腐と

斜め細切りしたさやえんどうを加えて

ひと煮立ちしたら火を止めて

最後に酢、こしょう、ラー油を入れれば完成デス

 

シンプルな味付けだけど

グッドでした


大船観音

2015年04月11日 | 鎌倉・湘南散歩

4月8日

この日は大船にある鎌倉芸樹館へ

友の知り合いの方の

ハイク・短歌と写真と書 三位一体のコラボ展を鑑賞

 

お土産に富山の美味しい干菓子を頂いてしまった

 

真夏のような暑い日で

ランチと生ビールを一杯の後は久しぶりに大船観音へ

 

横浜での今年のサクラの見納めデス