毎日お弁当を作っています。
長女の分が増えたため、メニューをちょっと考えないと・・・と苦戦してます。
幼稚園のころは量が少なめでもよかったのですが
さすがに高校生ともなると・・・。
というわけで仕事が休みの日は常備菜づくりに追われます。
晩御飯はお弁当に入れられるものを多めに作っておいて翌日にいれます。
昨日の晩御飯がこういう感じだと、
今日のお弁当は肉じゃが、炒り豆腐、キュウリのピクルス、カラーピーマンのお浸し、
魚のフライ、卵焼き、ウィンナーとなります。(画像はありませんが)
ダンナがお弁当いらない日があっても
長女の分は必要になるのでタイヘンです。
昨日はひさびさに卵かけごはんを食べました。
う~ん、おいしい!
卵かけごはんって日本生まれなのかな?
子どものころは夏休みに祖母の家にいって
産みたてのチャボの卵で卵かけごはんを食べていました。
おいしかったんですよねぇ。
今考えるととても贅沢。
懐かしい思い出です。
長女の分が増えたため、メニューをちょっと考えないと・・・と苦戦してます。
幼稚園のころは量が少なめでもよかったのですが
さすがに高校生ともなると・・・。
というわけで仕事が休みの日は常備菜づくりに追われます。
晩御飯はお弁当に入れられるものを多めに作っておいて翌日にいれます。
昨日の晩御飯がこういう感じだと、
今日のお弁当は肉じゃが、炒り豆腐、キュウリのピクルス、カラーピーマンのお浸し、
魚のフライ、卵焼き、ウィンナーとなります。(画像はありませんが)
ダンナがお弁当いらない日があっても
長女の分は必要になるのでタイヘンです。
昨日はひさびさに卵かけごはんを食べました。
う~ん、おいしい!
卵かけごはんって日本生まれなのかな?
子どものころは夏休みに祖母の家にいって
産みたてのチャボの卵で卵かけごはんを食べていました。
おいしかったんですよねぇ。
今考えるととても贅沢。
懐かしい思い出です。