いいお天気になりましたね。
朝は冷え込みました。
今日は冬至です。
ゆずを用意しているので今晩のお風呂がとっても楽しみです♪
さてとっても長いタイトルになってしまいましたが
今日は冬至です。
いまさらですがクリスマスの起源ってご存じですか?
実はこの冬至と深い関係があったようなのです。
先日、獣医の森井先生のブログを読んでいたところ
クリスマスの起源について書かれてました。
詳細は
こちらです。
クリスマスの日、12/25がキリストさまの誕生日だから
12/24が誕生前の聖なる夜、すなわち聖夜で
12/25がお祝いの日だとばかり思ってました。
が、そうではなく実はキリストさまの誕生日って特定されてないそうなんです。
・・・知りませんでした・・・。
ずっとずっと、キリストさまの誕生日だって思ってました。
いやぁ、この年齢になって初めて知ることってあるんですねー。
どうやらキリスト教が土着の宗教やこの冬至とうまくかみあって
クリスマスが誕生したようなのです。
冬至は一年でいちばん太陽の光が短い日。
なのでこの時期に人々が求めるのは光。
その光をキリストになぞらえたのでしょうね。
とってもわかりやすいクリスマスの解説が
こちらに書かれてありました。
お花屋さんのサイトのようです。
気になる方はぜひご覧ください。
とってもわかりやすいです。
https://www.eflora.co.jp/f_xmas/colum/xmas/01/
光を求める心は世界中、どんな生きものでも共通ですよね。
この時期、光のもつ明るさや温かさにありがたみを覚えます。
だから私は冬が好きなんです。
ぬくもりってとってもたいせつなもの。
さてさてハードな土日でした。
あいかわらずお客さんは多いし、バタバタするし。
土星と木星、今日が最接近ですね。
月からは離れるようなので
いっしょに写真に収めることはできないのかな。
ま、どうにしても今日の夜は外にでないので見ることはできないでしょうが。
ということで土曜に撮影した土星と木星。
かなりわかりづらいと思いますが。(笑)
大きな照明は撮らず、ひたすら星だけ。(建物も写ってますが)
・・・でもわかりづらいですよね。
肉眼ではちゃんと二つ、星があるんですよ~。
もっかいチャレンジ。
拡大すると微妙に星がにじんだ感じで2つあるのがわかります。(笑)
夜空に浮かぶ星、とってもきれいでした。
さて土曜の晩御飯はあいかわらずのパスタ。(笑)
今回は小松菜とまいたけとベーコンのクリームスパです。
とりあえずクリームだと長女がおとなしいので。(笑)
キッシュはお気に入りパン屋さんのパン。
ガマンできず、当日食べちゃいました。
おいしかった~♪
マッシュルームがごろんと入っていて。
も一回食べたい~。
お口がとっても喜ぶパンです。
ちなみに昨日の晩御飯はさらにやる気のない晩御飯。
インスタントラーメンです。(笑)
次女がどうしてもラーメン、食べたい!と切望したので。
ま、ラクだしあったまるので・・・と素直に願いをかなえちゃいました。(笑)
ちなみにラ王の醤油味でした。←好き♡
で、本日のお昼ご飯。
か・ら・あ・げ♪♪♪
なぜか昨晩、急に食べたくなったからあげ。
結局、今日買いに走りました。
全部ひとりで食べたかったけれど
さすがにそれは・・・。(笑)
おいしいからあげ食べて満足♪(^^)v
添付のゆずしょうゆでいただきました。←冬至だしちょうどよかった
ということであいかわらず雑多な記事です。
本日のメインはクリスマスのお話です。←ほぼほぼリンクで終わらせましたがね
では寒さや忙しさに負けず、今週もがんばりましょう!
よい一日を♪